☆London aibon☆ -5ページ目

☆London aibon☆

ブログの説明を入力します。

Billy Elliot
3月の話ですが、レスタースクエア駅近く
TKTSで観劇の好きなお友達と一緒に
当日のチケットを買いました。
席はサークルを希望を伝えると係の人が席
を選びます。チケットは行った時間やタイ
ミングで異なるので運です。人気の演目は
難しいかも知れませんが割といい席が取れ
る事が多いそうです。
TKTSのHPをこまめにチェックすると値段
や状況がわかります。

チケットを無事に買いランチへ
3/31までソフトオープンの佐助で半額£5で
食べれるとお友達の情報で向かいました。
つけ麺も好きですが、寒かったのでピリ辛
味噌ラーメンにしました。
味噌味は濃厚で卵色の麺も美味しかった。
テーブル席もあり4人なら一緒の席で食べ
れます。たくさん話したいけど混んでいた
ので食べ終わると劇場近くのカフェに移動
しのんびり過ごしました。

TKTSのあるレスタースクエア近くには
中華街があります。

別の日ですが、中華街の四川料理のEr Mei
で夫と友人で食事しました。
鳥肉と唐辛子の炒め物は山椒が少し辛いで
すが、麻婆豆腐は辛さ抑えめです。
空芯菜炒め等も美味しかったです。

デザートも甘さ控えめで美味しい。
残念ながら杏仁豆腐はないです。

BillyElliotは映画「リトル・ダンサー」を
再現したミュージカルです。

2005年からVictoria Palace Theatreで上演
が始まり2016/4/9で上演が終わります。
住所:Victoria St, London SW1E 5EA

大まかなあらすじ
イギリス北部出身の貧しい少年ビリーは
父親の大好きなボクシング教室に通わされ
ていたけど馴染めないでいました。ボクシ
ングの練習を居残りを課せらます。
残り練習をしてると同じ場所で開かれる
バレエのレッスンに釘付けになりボクシン
グのレッスン料をバレエに支払います。
ビリーは才能を開花し、イギリスの名門
「ロイヤル・バレエ・スクール」に受験さ
せようと先生は無料で特訓します。
しかし、父親に知られ大喧嘩します。
バレエへの情熱と周りとの葛藤と戦いなが
らバレエダンサーを目指して奮闘する物語
です。(Wikipedia
音楽はエルトン・ジョンが制作してます。

劇場も雰囲気があり素敵です。
事前にお友達からあらすじを詳しく教えて
もらっていたので英語がわからなくても
親子の葛藤や亡くなったお母さんとバレエ
の先生を重ねて思うBillyの気持ちなど
色んな背景がわかり心揺さぶられます。
暗い内容もコミカルな表現で迫力ある歌声
ダンスは圧巻です。
Billyがバレエダンサーになるシーンは幻想
的で素敵です。タップダンスのシーンも
素晴らしく、最後まで引き込まれました。
アンコールも楽しく予想以上に感動的で
もっと早く観れば良かったと感じます。
改装工事のため4/9で上演が終わるのは
もったいないです。
お友達に色々と教えてもらえて感謝です。
日本では2017年7月中旬に東京で上演され
る予定なので機会があれば行きたいです。

--------------------------------------------
読んで頂きありがとうございます。
よろしければクリックお願いします。
にほんブログ村 海外生活ブログ ロンドン情報へ
にほんブログ村
イースターは友達の家でご飯しか予定を入
れてなかったのですが、急遽ニースへ旅行
する事になりました。
お昼過ぎに着くと青空で気持ちよいです。

海の色も綺麗で癒やされます。

荷物を置きにホテルの部屋に入るとバルコ
ニーから海が一望できテンション上がります。

ホテル近くの展望台へ行きました。
夕方が近づき太陽の色が変わり海に映る光
も綺麗です。

更にもう一つの展望台を目指すとちょうど
夕日が沈む瞬間を見れました。

展望台に行く途中に小さい滝もあります。
水の勢いがよく前を通ると水しぶきが飛び
もう少し暖かかったら気持ち良いです。

夕日が沈んでもしばらく景色を楽しみました。

海へ移動し散歩すると海岸で景色を楽しん
でる人がたくさんいました。

駅近くの広場は音楽に合わせて噴水が
とっても綺麗でした。

マセナ広場はライトが正座や体育座りした
人の形になってました。

Les deux cananailles
住所:6 Rue Chauvain, 06000 Nice
ギャルリーラファイエットから近いです。
お料理のメニューしか見てなくお店の人に
勧められシャンパン頼みました。
香りも味も良かったのですが、レシートを
見たら1杯€15で驚きました。

お料理は前菜、メイン、デザートを1品選
ぶ€49か、シェフお勧めのお料理を色んな
種類少しずつ食べれる€69の2種類です。
シェフお勧めにしました。
前菜
スズキのカルパッチョ
玉ねぎとチョリソー
サーディンとバジル&チーズ
さっぱりして素材の美味しさを活かし優し
い味付けでもっと食べたくなります。

フォアグラとそら豆のリゾット
濃厚なフォアグラと旬のそら豆は皮付きで
も美味しく次の料理が楽しみです。

お魚3種、すっかりほろ酔いで余り覚えて
ないのですが白身魚のソテー、海老をじゃが芋で包んだ料理でした。
こちらも優しい味付けで美味しいです。

お料理に合わせてソムリエがワインを
選んでくれます。軽めのフルーティーな
ワインで美味しかったです。

メインは選べて私は和牛にしました。
程よく脂がのった柔らかい和牛はとろけて
とっても美味しい。

夫は鴨のロースト
噛むとお肉の甘みを感じ美味しいです。

かなりお腹一杯ですがデザート
アールグレーとホワイトチョコのケーキ
オレンジのさっぱりしたソースにアールグ
レーの良い香りと甘さ控えめで美味しい。

洋なしの赤ワインコンポート
甘さ控えめでさっぱり美味いです。
ニースは暑いので料理はバターや乳製品を
控えめに作るのが主流とシェフが教えてく
れました。日本人には嬉しいです。

エスプレッソを頼むと出てきたプチフール
もとっても美味しかったです。

帰りは細い路地を少し歩き旧市街を楽しみ
ながらホテルまで運動して帰りました。

--------------------------------------------
読んで頂きありがとうございます。
よろしければクリックお願いします。
にほんブログ村 海外生活ブログ ロンドン情報へ
にほんブログ村
少し前ですが陶器の街で有名なストーク・
オン・トレントにお友達と平日に行って
きました。
Euston駅からナショナルレールでStoke-
On-Trent駅に降ります。
駅前にはWedgwoodの像があります。
駅を出て左側のTaxi乗り場からバーレイに
移動します。バーレイと言っても通じず
地図を見せても他のドライバーに確認して
ました。Middleport Pottery Burleighと伝え
た方が良いみたいです。事前に公式HPから
地図の印刷するか店名とポストコードを
メモして見せるのをお勧めします。

Burleigh(Middleport Pottery Burleigh)
住所:Port Street, Stoke-on-Trent ST6 3PE
たくさん窯元がある中でバーレイ社の工場
は歴史的価値が高く1889年のビクトリア朝
時代に建てられました。

ファクトリーショップの入口

店内は素適なディスプレーが溢れてます。

前に来た時には見なかったと思う紅茶の絵
もいくつか売ってました。(写真左側)

お家にもバーレイのお皿をこんな感じで
飾ってみたい。

とにかくディスプレーが素適です。

安いものは70%OFFになってます。
でも定価が高いので1つとっては戻したり
これから食器を買い揃えるなら大人買いを
したいのですが家にも食器がたくさんある
ので悩みます。

2階は安くなっていませんが、たくさんの
商品を見れるので嬉しいです。

ミシンも置いてありおしゃれなお家に遊び
に来た気分になります。

ヒゲを汚さず紅茶が飲めるマスタッシュ
カップも売られてました。
左側の青い柄のCALICOです。
日本で雑貨など売ってるAfternoon Teaでも
CALICOは売ってます。定価の値段は同じ
位なのでファクトリーやセールの時に買うとお得です。

隣の部屋には食器が飾ってありました。

カラフルなWillowを初めて見ました。

1階に戻り買う物をカゴに入れます。
食器だけでなくジャムや調味料、エプロン
やティータオルなども売ってます。

安心してください。たくさん買っても
ShoppingBagが売ってます。(£4.5)

お買い物の後は念願のカフェへ

お友達のコーヒーカップが可愛い。

紅茶はティーポットでサーブされます。
私も色違いで同じ大きさを買いました。
本当はこの色が可愛いけど安くなってた
違う色にしました。
ローストビーフのサンドイッチもしっとり
して美味しかったです。

カフェの外に川が流れてます。
フェンスの模様はバーレイ柄か可愛い。
お店の人にタクシーを呼んでもらい移動し
ました。

Wedgwoodと言って地図を見せてもTaxiの
人は理解できず途中で歩いてる人に聞いて
ので不安でしたが、無事に着きました。

Wedgwood & Royal Doulton Outlet Store
住所:Forge Ln, Stoke-on-Trent ST1 5NP
お店からロンドンに5£で郵送できます。

シンプルな白い食器もたくさんあります。
£0.5のお皿等は裏にWedgwoodのマークは
ありません。

桜のデザインのお皿もありました。

クリスマスオーナメント
定価では手が出ませんが年度が入ってない
ものは使いやすいと思います。

ターコイズ色が切れきなFlorentine

ロイヤルドルトンの可愛い花柄もたくさん
ありました。

キャンバスバックは£12.99→£6.99
ティークロスは£4.99→£2.99
奥には簡易的なカフェもあります。

EmmabridgeWater Factory
住所:Lichfield St, Stoke-on-Trent ST1 3EJ
お店でタクシーを呼んでもらい行きました。

入口側は定価の商品が並んでます。


カフェにたくさんの商品が並んでます。

とってもカラフルで可愛い。

カフェの壁も可愛く飾られてます。

棚にはユニオンジャック柄のティーポット
が並んでます。今年の新作

クリームティーを注文しました。
残念ながらスコーンは冷めたままです。
クローテットクリームが美味しい。
紅茶とスコーンは普通でした。

行きは確か8時頃、帰りは17時頃の電車を
利用し旅費は合計£24位に収まりました。
(電車£18,Taxiは4人で1人£6位)
車でご主人とこれから行く予定の友人は
Northamptonに立ち寄りご主人は靴、自分
は食器とお互いの買い物をするそうです。
電車も2時間弱で女子旅だと話してる間に
着き遠くは感じません。
素適な商品が多く悩みましたが欲しかった
商品も買え大満足な小旅行でした。

初めてのストークオントレント
-------------------------------------------------
読んで頂きありがとうございます。
よろしければクリックお願いします。
にほんブログ村 海外生活ブログ ロンドン情報へ
にほんブログ村