☆London aibon☆ -19ページ目

☆London aibon☆

ブログの説明を入力します。

Harry Potter Warner Bros Studio Tour
住所:Warner Drive,Leavesden,Hertfordshire
ポストコード:WD25 7LP
雪に覆われたボグワーツ魔法魔術学校や
クリスマスの飾りをした部屋などを見る
ことができます。(11/13~2016/1/31)
公式HPでは行きたい日が1ヶ月前ですでに
取れずダメ元でHISに連絡したらチケット
が手配できました。
週末の予約は早めをお勧めします。

Euston駅からナショナルレールでWatford
Junction駅に行きます。
駅からハリーポッター専用のバス(往復
£2)でスタジオに行きました。

荷物チェックを済ませ、中に入ると大きな
クリスマスツリーが出迎えてくれます。

有料の日本語のオーディオガイドを借り
指定時間に並びました。(確か£5位)
待ってる間にダーズリー家の「階段下の部
屋」が展示されてました。

撮影不可のハリーポッターの特別ムービー
を映画館のような部屋で見ます。
見終わるとスクリーンが上がり大きなドア
が現れ、ドアが開くとホグワーツ魔法魔術
学校の大食堂が広がってます。
(ドアは誕生日の人が開けられます。)

クリスマスツリーや料理やお菓子が綺麗
に飾られてます。
各寮の制服も展示されてます。


前には先生が勢揃いしてます。

ハリーポッターと炎のゴブレットのダンス
パーティーで登場したオブジェです。

談話室にはハリーやロンが3年生の時に
着ていた衣装が展示されています。
壁に過去の寮長の肖像画が飾られてます。
撮影時の子役は1日の勉強時間が決まって
いて交代で勉強して撮影したとオーディオ
ガイドで裏話も聞け面白いです。

校長室のセットに組分け帽子も飾られて
いました。

ウィーズリー家のダイニングルのセットは
面白い仕掛けがあります。

画面に手を置くと編み物が動きます。

ホグワーツ特急が展示されてます。

ホグワーツ魔法魔術学校に向かう9と3/4番
線も3つありました。

窓越しに撮影された各年度の車内の様子を
見ることができます。

車両を出た最後にはハリーとロンがお菓子
を買った場面が再現されてました。

カフェに着いたので美味しくないと噂の
バタービールを頼んでみました。
甘いクリームと炭酸で不思議な味ですが
冷たく美味しく飲めました。

カフェの次は広場に出ます。
夜の騎士バスは3階建てでバランスが難しく走るのに苦労したそうです。
倒れないように重りが入ってます。

ホグワーツの回廊も展示され、自分で
歩くことができます。
広場は泡で出来た雪が降り綺麗でした。

映画で使用された特殊メイクが展示されて
る建物には入ました。
たくさんの裏側が見れて少し怖いのもある
けど見ていて楽しいです。

ダイアゴン横丁のセット

お店1つ1つが凝っていて楽しめます。

巨大なホグワーツの模型が展示されている部屋に出てきました。

時間でライトの色が変わり綺麗で幻想的
な部屋です。
細部までよく出来ていて素晴らしい。

ツアーの最後はオリバンダーの杖屋を再現
した部屋です。映画制作に関わった全ての人の名前が入った杖の箱が並んでます。
最後に撮影した映画のクランクアップ時に
終わりという言葉は誰も使わなかった。
撮影に関わったすべての人の思いが伝わります。

お土産屋を見て出口に向かうとカフェの
前にハリー、ロン、ハーマイオニーの
手形を発見しました。小さいので子供の頃
にとったものだと思います。
復習で映画をすべて見る時間がなかった
ですが実際にセットを見ると映画の世界に
入れ楽しい時間でした。

---------------------------------------------
読んで頂きありがとうございます。
よろしければクリックお願いします。
にほんブログ村 海外生活ブログ ロンドン情報へ
にほんブログ村
Barrafina
住所:10 Adelaide St, London WC2N 4HZ
この店舗はタコの料理がメニューになく
コベントガーデンより少ないそうです。
予約を受け付けないので少し並びました。
お友達セレクトのスパークリングワイン
で乾杯です。

パドロンはシンプルな塩だけの味付けです
が、とっても美味しい。

ブルスケッタ
塩味もちょうど良く美味しいです。

カニクリームコロッケ
濃厚でカニを満喫でき美味しいです。

本日のお勧めに書いてあった料理は
桜えびの香ばしいお煎餅に似た和風の味で
美味しかった。
写真はないですが、スパニッシュオムレツ
は炒めた玉葱が入っていて美味しい。
トマトとツナの料理も濃厚なトマト味で
美味しかったです。

締めはフランとカプチーノ
甘すぎず濃厚で美味しい。
お友達がお勧めするだけあり、どれも美味しかったです。

Winter Wonderland
2016年1/3まで開催されてます。

15時頃はまだ明るいです。

今年は乗り物が充実してます。

久しぶりにコースターに乗りました。
上からの景色は綺麗で良かったです。

フリーフォールは怖いので待ってました。
2回連続で上から落下します。

お友達が上か撮った写真
景色も楽しめて楽しそうでした。

白電飾のツリーの迷路もありました。

今年は少し空いて店内ですぐ座れました。
モルドワインを飲もうと思ったけど暑くなり冷たいビールにしました。

ミレナリオに似たイルミネーションもあり
Xmasを満喫して楽しい時間でした。

---------------------------------
読んで頂きありがとうございます。
よろしければクリックお願いします。
にほんブログ村 海外生活ブログ ロンドン情報へ
にほんブログ村
London Coliseum
住所:St Martin's Ln, London WC2N 4ES
English National Balletのクルミ割り人形
NUTCRACKER)に行ってきました。
中華街でまずお腹を満たし向かいます。
塔の先端が印象的な建物です。

建物の中に入るとクリスマスツリーが
目に飛び込んできます。

クリーム色のトウシューズで出来てます。

日本語で「メリークリスマス♡」と書かれたトウシューズを発見しました。
ジャクソン国際バレエコンクールで金賞を
受賞された加瀬栞さんの物です。
初日(12/16)はラッキーな事に加瀬さん
が演じるクララを観ることができました。
キャストはパンフレット売り場に紙があり
無料でもらえます。

会場は白と金色で素敵な雰囲気です。
席はUpper Circle Centreの前方です。
前回のBalcony席より値段が高いですが
全体がよく見え遠すぎず良かったです。
クルミ割り人形はチャイコフスキーの
3大バレエの1つです。
(あらすじ 第1幕)
クリスマスイブの夜に少女クララがクルミ
割り人形をもらい、兄と取り合いになり
壊してしまいます。
クララは修理されたクルミ割り人形を見に
行き、12時になるとクララの体が人形の
大きさになってしまいます。
クルミ割り人形が率いるおもちゃの兵隊と
ネズミの戦争が始まります。
クララがスリッパを投げ窮地を救い勝利し
たクルミ割り人形は王子になりクララを
お菓子の国に連れて行きます。

クリスマスの豪華な雰囲気とネズミと兵隊
の賑やかな戦争シーンなど盛りだくさんで
楽しい内容です。
戦争シーンでネズミが大砲で攻撃するのを
チーズで攻撃と崩した演出になっていると
詳しいお友達が教えてくれました。
クララ役を演じた加瀬さんは優雅で羽がついてるのではないかと思うくらい軽やかに
踊る姿はとっても綺麗でした。
休憩は25分あります。
会場が少し暑かったので休憩にワインを
飲みました。(£7)
プラスチックカップは会場内で飲めます。

クリスマスのワクワクする楽しい雰囲気が
伝わる優雅で華麗なバレエを見れて贅沢で
楽しい時間でした。


バレエの前に少し時間があつのでコベント
ガーデンにも寄りました。

バレエ鑑賞日はSTAR WARSプレミアム
イベントがあり映館VUEの前に特設会場で
ライトセーバーを持ちながらイベント開始
を待ってる人が多かったです。

週末は夫と初めて映画館へスターウォーズを観にウエストフィールドに行きました。
当日に予約したので席は前の方しか空いて
ませんでした。3Dで迫力あります。
英語がわからず皆の笑についていけませんでしたが、迫力ある映像を楽しめました。

初バレエ鑑賞 Swan Lake
------------------------------------------------------------
読んで頂きありがとうございます。
よろしければクリックお願いします。
にほんブログ村 海外生活ブログ ロンドン情報へ
にほんブログ村