☆London aibon☆ -18ページ目

☆London aibon☆

ブログの説明を入力します。

マシューストリートのジョン・レノン像
朝早かったので静かでした。
像があるCAVERN PUBでビートルズも演奏
してたそうです。

ビートルズ商品を取り扱う店にはメンバー
4人の像があります。店内にも色々な資料
があり見てるだけでも楽しめます。

ラジオシティタワー(138m)
それほど高くないですがリバプールの街中
からよく見えます。

街中に飾られてるオブジェ「Lambanana」
Lamb(羊)とBanana(バナナ)をかけた
像のデザインはマンハッタンで活動されて
る日本人アーティスト千恵藏 太郎さんの
作品です。お土産屋でも売られてます。

逆光ですが、坂を登った上にリバプール
大聖堂があります。
午前中はミサ中で入るのをやめました。

アルバートドックへ移動しました。

赤レンガ倉庫のような雰囲気です。

Tate Liverpoolもあります。
ロンドンのテートブリテン、モダンととも
に国立の近現代美術館です。

入口のシャンデリアが綺麗です。

ピカソの絵もさり気なく飾られてます。

ジェリービーンズで作られたビートルズは
すごく上手で素敵でした。

逆光でわかりにくいですが王冠をかぶった
ポストもありました。

Merseyside Maritime Museum
タイタニックの展示もあります。
写真撮影禁止でしたが、実際に助かった人
が着ていた救命道具や船の作業員が乗客を
優先し救命ボートに乗れず死を覚悟して妻
に渡した懐中時計が展示されてます。

アルバートドック内のCIRCOでランチ
店内はサーカスをイメージしたお洒落な
内装のお店です。
フィシュ&チップスはシンプルな味ですが
衣がふわっとして魚も新鮮で美味しい。
パスタは残念ながら柔らか過ぎました。

ランチ中まで青空だったのにあっという間
に曇り空に変わりました。
リバプールのウォーターフロントはユネス
コの世界遺産にも登録されています。

マージー川からフェリーが出ていて川から
町並みを楽しむ事もできます。

The Royal Liver Buildingの時計台の上に
2羽の鳥(ライバーバード)がいます。
1羽は港を向いていて船員の安全を見守る
メスの鳥で、もう1羽は街の平和と安全を
見守るオスの鳥です。
ライバーバードはLiverpoolFCのエンブレム
にもなっています。

ビートルズの銅像も海を見てました。

まだ15時頃ですが薄暗くなってきました。
再びリバプール大聖堂に向かいました。
ゴシック様式のアーチで英国最大の大聖堂
はパイプオルガンも最大です。
(セントポール大聖堂のおよそ2倍あると
言われてます。)

ちょうどミサが終わり中に入れました。

天井がとても高くステンドグラスが綺麗
ですが暗くなりよく見えず残念です。

黄金に輝く主祭壇は圧倒されます。
最後の晩餐の様子が真ん中にありました。

主祭壇の横の階段を降りるとレディーチャ
ペル(聖母礼拝堂)があります。
残念ながらミサが始まる所でゆっくり見る
事ができませんでしたが、規模が小さくて
も細かい所まで素敵で綺麗でした。
イギリスでは東側にマリア様を祭る礼拝堂
がよくあるそうです。

セントジョージホール(コンサートホー
ル、世界遺産)やLEAF(Tea Shop)で
お茶休憩をしたかったけど、のんびりし過
ぎて回れませんでしたが満喫できました。
帰りも長い間ずっと運転して連れて来て
くれた夫に感謝です。

Liverpoolでサッカー観戦
-------------------------------------------------------------
読んで頂きありがとうございます。
よろしければクリックお願いします。
にほんブログ村 海外生活ブログ ロンドン情報へ
にほんブログ村
12/26(BoxingDay)はLiverpoolへサッカ
ーを観に行きました。
BoxingDayはセール開始日というイメージ
しか知らなかったのですが、クリスマスの
翌日に教会が貧しい人たちのために寄付を募ったクリスマスプレゼントの箱(box)を開ける日であるそうです。
3時間ほどドライブして宿泊先のホテルに
着きました。
宿泊先Hard Day Night Hotelはビートルズ
をコンセプトにしてます。
写真だとわかりづらいですが、4人の銅像
はクリスマスの衣装を身につけてます。

リンゴスターさんの絵が飾られてました。

近くのPubで揚げ物ばかりのランチを食べタクシーでスタジアムに向かいました。

とても広いスタジアムです。

席は上の方で屋根があり少し視界が狭いの
が難点ですが、暖かくて安心しました。

少し階段を降り入口付近の様子
対戦相手レスターの岡崎選手が練習してる
姿もはっきり見れました。

試合が始まる前の選手入場から敬意を示し
て立ちながら見守ります。

試合中はゴール付近まで攻めるとみんな
立ち上がり応援します。
何度も立って座ってを繰り返し暑くなり冬
に初めてコートを脱いで応援しました。
夫は何度も立つ様子がミーアキャットみたいだと楽しんでました。
応援の掛け声も迫力があります。
試合の終わりも立ち上が拍手を送ります。
とってもアットホームな雰囲気を感じられ
楽しい時間でした。

ホテル近くのショッピングモールは
イルミネーションが綺麗でした。

お昼揚げ物で胃もたれしたのでアジア料理にしました。パッタイとカレーはボリューム満点で安心の味で美味しく頂きました。

ホテルに戻り中を散策しました。
ロビーの受付前は天上には楽譜が飾られ、壁にたくさんの写真があります。

階段にも写真がたくさん飾られてます。

お風呂のアメニティグッズもビートルズに
ちなんだデザインでした。
「起こさないでください。」のカードが「Let it be」になってるのも素敵です。
長いドライブで疲れ早めに眠りました。

------------------------------------------
読んで頂きありがとうございます。
よろしければクリックお願いします。
にほんブログ村 海外生活ブログ ロンドン情報へ
にほんブログ村
クリスマス当日はウエストミンスター寺院横の教会で開かれるミサをHPから事前に予約しました。
当日は電車、バスがお休みなので車で向かいます。思ったより車が多かったです。
渋滞はなく開始の10時に間に合いました。

中は撮影禁止でした。
ミサの流れは冊子に書かれています。
歌などわからない部分もありますが初めて
でも戸惑う事なく参加できました。
最後に寄付のお願いが回ってきます。
小銭の寄付が多かったですが、持ってなか
ったのでお札を寄付しました。
教会の出口に司祭が見送ってくれます。
優しくどこから来たの?と話しかけてくれ
握手してもらいました。
参加者はそれほど多くなかったのですが
外は思ったより人が多くて驚きました。

ウエストミンスター寺院

車はまばらですが、観光してる人が一杯で
電車やバスが動いてないのを忘れます。

ビックベンも写真撮影で人気でした。

車でハイドパークまで移動しました。
公園を散歩してる人も多かったです。

お店が閉まってると思いおにぎりを持参
したけど探せば営業してる店があります。
マーブルアーチ駅近くのレバノン料理の店でランチしました。
Al Balad(ポストコード:W2 2ER)
ヨーグルトにラムにくやナッツが入った
料理を注文しました。暖かいヨーグルトはレモン味でさっぱりして美味しい。

ナスのシチューと味付きのライス。
少し温かったけど野菜の旨みが広がり
美味しいです。
食後、マーブルアーチ駅に向かい歩いてる
と映画館が営業して人が集まってました。

アビーロードにも寄りました。

普段アビーロードに来たことがないので比べられませんが人が並んでました。
クリスマス当日は観光地にあるチェーン店
のカフェの一部とアラブ系の店は営業して
ますが、ほとんど閉まります。
昔の日本もお正月は店が閉まって事を思い出しながら街中の散策を楽しめました。

---------------------------------
読んで頂きありがとうございます。
よろしければクリックお願いします。
にほんブログ村 海外生活ブログ ロンドン情報へ
にほんブログ村