☆London aibon☆ -11ページ目

☆London aibon☆

ブログの説明を入力します。

Kew Gardens
住所:Kew, Richmond, Surrey TW9 3AB
ロンドン西部のテムズ川沿いに40万坪の広
大な植物園です。世界の植物だけでなく王
宮時代の建築や庭園、温室と見どころが多
く2003年には世界遺産に登録されました。
家から近いけどいつも混んでるし、入場料
も£15と高いので後回しにしてました。
昨年のRichmondハーフマラソンの出発地
で中に入った事はありますが、ゆっくり
見たくておにぎり持参で行きました。
Plam House
19世紀に建てられ全長110m、高さ19mも
あります。カマボコ型のシンプルな構造で
柱もなく木がよく見えます。

一歩中に入るとジャングルの雰囲気です。

Justica scherdweileri
筒状の赤い花がまとまって咲きます。
Justicaは日本語でキツネノマゴカ属という
可愛い名前です。

螺旋階段があり登ると上から見ることが
できます。ここからの眺めは素敵です。

上からの景色を楽しみ階段を降り地下へ進
むと小さな水族館になってます。


パームハウスの向かい側の少しだけ高い丘
に水仙の花がたくさん咲いてました。

丘の下はマンサクの花が綺麗でした。
名前の由来は早春に咲くことから「まず咲
く」「まんずさく」東北地方で訛ったもの
と言われてるとWikiに載ってました。
学名はHamamelis japonica
黄色のお花は紐状で華やかです。

Princess of Wales Conservatory
外観の写真を撮り忘れましたが、シンプル
なパームハウスと違い三角屋根の建物が
5棟続く複雑な構成の温室です。
様々なサボテンがお出迎えしてくれます。

キンコウセイ(Echeveria pulvinata)
メキシコ原産でオレンジの花が綺麗です。

奥に進むと一気に雰囲気が変わります。

赤系の花で飾られたアーチ


Aglaomorpha Splendens
ファリピン原産の周りがピンク色の葉も
華やかで綺麗でした。

扉を開け進むとまた違う世界です。

小さなトンネル道もあります。
鮮やかな蘭の花が天井から吊るされて不思
議な世界が広がってます。

トンネルの上は小さな滝になってます。

トンネルの道に水槽がいくつかあります。
滝の下も水槽になっていて水面に浮いた花
びらを下から見ることもできます。

2~3月に開催されるOrchids(2/6~3/6)
池の上にブラジルのカーニバルが飾られ
カラフルでとっても綺麗です。


Davies Alpine House
ロックガーデンから見ると木をガラスが
囲ってるように見えます。

中には色々な植物が展示されてます。
木は後ろに植えてありガラス越しに見えた
だけでした。

紫と黄色のクロッカスの鉢植え

Kew Palace
1631年ロンドンの商人が煉瓦造りのオラン
ダ風の家を建てました。
18世紀に王家が所有しジョージ3世の家族
が住んでました。中には入れませんでした
が夏には公開されてるようです。

カフェ前は一面の水仙が咲き綺麗です。

歩いてると紫色の絨毯が見えてきました。

日陰でも鮮やかな紫のクロッカスはとって
も綺麗です。


池の周りは静かでゆっくりくつろげます。

Treetop Walkway
Marks Barfieldさんがデザインしました。
ロンドンアイの設計も携わっています。
高さ18m、200mのメッシュ状の歩道は自
然に溶け込んみ、そして自然を間近に見る
ことができます。

階段を登り上から見る周りの景色も素敵で
すが、大きな木と同じ高さで見る機会は
なかなかないので楽しめました。

日本庭園
1910年日英博覧会の時に西本願寺の唐門を
4/5に縮めて複製したものが置かれます。

Pagota
1762年に建てられた中国式建築。
八角形の10階建て高さ50mあります。

最後にお土産をチェックしました。
パームハウスが描かれたエコバッグ(£5)

しっかりした厚手のコットンエコバッグは
数種類ありました。(£10)

まだお花は少ないですが思ったより楽しめ
もっと早く来れば良かったです。

春の訪れ一面の白い花(スノードロップ)
シシングハースト城へ小旅行(バラなど)
想像以上のツツジに癒やされる
西ロンドンの綺麗な公園(カメリアなど)
ラベンダー畑へ(Hitchin Lavender)
-----------------------------------
読んで頂きありがとうございます。
よろしければクリックお願いします。
にほんブログ村 海外生活ブログ ロンドン情報へ
にほんブログ村
Charlotte's W5
住所:The Old Stable Block, Dickens Yard,
Longfield Ave, London, Ealing, W5 2TD
バレンタインは夫にお願いして近所のお店
にディナーへ連れて行ってもらいました。
日本にいた時はデパートで自分が食べたい
チョコレートを買って夫にプレゼントして
一緒に食べてました。
ロンドンでも売ってますが気がつけば当日
で何も用意しませんでした。
夫は期待してたみたいで申し訳ない。

メニューで異なりますがTaster,small,Large
とサイズが選べます。2人で食事に行って
もたくさんの料理を楽しめて嬉しい。

ビールも1/3,2/3,Pintから選べます。
(Wild Beer , Oatmeal 2/3)
テーブルに無料の水(スティルとスパーク
リング)が2本置いてあるのも嬉しい。

Octopus(small)
タコは12時間かけゆっくり作られてます。
柔らかいタコの味けはカラスミやEgg York
で色々と楽しめ美味しい。

(右)Arrancini(Taster)
ライスコロッケ自体には味が余りついてな
くいですが、トリュフ味のソースと一緒に
食べるとすごく美味しいです。
(左)Crispy Pig(Taster)
柔らかく煮た豚肉を揚げてます。外はサク
サク、中はホロホロで甘酸っぱいアップル
ソースと合い美味しい。

Risotto(small)
アーティチョークとトリュフの良い香りが
食欲を増します。濃厚でトッピングの場所
で味が少し違い最後まで美味しいです。
Largeを頼めば良かったと思ったけど他の
料理も食べたいので我慢です。

Polenta(Small)
トウモロコシの粉で作られてるポレンタは
チーズのように濃厚な味付けで美味しい。
歯ごたえのあるオイスターマッシュルーム
はジューシで美味しい。揚げたサクサク
なケールも楽しめます。

Sea Bream(small)
白身魚は皮はカリッと身は柔らかくシンプ
ルですが、美味しい。
付け合せの豆は程よい硬さでソースも美味
しくバランスの良い料理です。

Lamb Breast(small)
表面はカリッとして中は柔らかく程よく脂
がのったラムは美味しい。

デザートはTasterサイズにしました。
(右)Burnt Cream
クリームブリュレのイメージで食べたら
もっとさっぱり、甘さ控えめで美味しい。
(左)Hazelnut Tart
温められたヘーゼルナッツタルトは中は
しっとり周りはカリッとしてます。
甘さ控えで冷たいアイスと一緒に食べると
すごく美味しい。また食べたいです。

チョコレートは食べなかったけど美味しい
料理に夫も大満足で素適なバレンタインに
なりました。

---------------------------------
読んで頂きありがとうございます。
よろしければクリックお願いします。
にほんブログ村 海外生活ブログ ロンドン情報へ
にほんブログ村
Atelier Curious March
バレンタインデーのおもてなし料理♡
レッスン当日は晴れてましたが風が冷たく
駅のホームは霜で白くなってました。

待ち合わせ場所でチケットをグループ割の
オフピークで買い、電車に乗りました。
予定時間に違う駅に着き慌てて携帯で調べ
たら同じ時間に出発の違う電車でした。
確認せず乗る私の悪い癖です。
一緒に参加された方に本当に申し訳ない。

無事に着き、レッスン開始です。
ホタテとキノコのテリーヌ作ります。

巻き方を教えてもらい鶏モモ肉のロールも
自分達で巻きました。

20~40歳日本人の男性を意識した落ち着い
たテーブルコーディネートが素敵です。

ナプキンはバラの形になってます。
作り方も教えてもらうと最初は大変ですが
思ったより簡単です。
今回のコーディネートとは関係ないですが
後ろに置いてある地球儀が素適です。

春色で見ていて楽しくなります。

ホタテとキノコと栗のテリーヌ
冷たくしても温かいままでも食べれます。
作りたての温かいテリーヌは色々な味が詰
まって美味しい。
1切れが大きくても軽く食べれます。
ハート型の生のビーツも美味しいです。

お口直しのフルーツサラダ
お店でサラダにフルーツが添えられた物は
食べたことあるけど、具がフルーツのみの
サラダは初めてです。すっごく美味しい。
男性でも食べやすい味だと思います。

鶏モモ肉ロールのトマト煮
野菜やチーズを巻き込んで作りました。
レストランで出てきそうな優しいけど旨味
が詰まった味です。
自分で作るとトマト煮は味にバラつきが
あるのでこのレシピを習得したいです。
添えられたキャロットご飯は大好きな硬さ
でほのかに人参の甘さがあり美味しい。
このワンプレートだけでも豪華です。

苺のレアチーズケーキ
濃厚だけど重すぎずとっても美味しい。
久しぶりに美味しいレアチーズケーキを食
べれて幸せです。これは絶対作りたい。
お皿のデコレーション方法も教えてもらい
ました。

アンティークの紅茶のカップも素敵です。
おしゃべりも楽しく時間が経つのも忘れて
夢中になってました。

気が付くと少し暗くなり始め隣の部屋の
ランプがいい雰囲気です。

ケーキスタンドにはマロンチャティー
置いてありました。(Precious Time

本当に素適な空間でMarchさんから色々と
素適な料理とコーディネートを教えてもら
えて楽しいレッスンでした。

日本と違いイギリスではバレンタインは
男性が女性にプレゼントします。
スーパーに普段のコーナーとは別にバレン
タイン用のバラがたくさん売られてます。
バレンタインデーに材料を揃えられず夫の
ために作れてませんが近いうちに忘れない
ように作りたいです。

(おまけ)
春の花が咲き始めて嬉しいです。
Gannersbury Parkのクロッカス

kensington Gardenの水仙
---------------------------------
読んで頂きありがとうございます。
よろしければクリックお願いします。
にほんブログ村 海外生活ブログ ロンドン情報へ
にほんブログ村