スーパーでお花やチョコレート色々な商品
がプレゼントとして売られてます。
日本の母の日はアメリカからきてます。
イギリスの母の日は宗教的な意味合いが
ある休日です。
キリスト教布教初期の頃、ローマンカソリ
ックが神の母を崇める日として3月の中旬
頃に設定しました。
16世紀、住込家政婦として働いていた少女
は母の日に休みを与えられ、実家にいるお
母さんに会いに行く事を許されました。
現在ではイギリスもアメリカと同じように
お母さんに感謝を表す日として花を贈った
り、パンやスィーツを焼いたり、レストラ
ンに家族で出かけたりしています。
ロンドン警視庁 犯罪MAP
http://maps.met.police.uk/
左上の「Search」にポストコードを入力し
検索すると犯罪率が色分で表示されます。
右上の「Text view」を押すと居住場所を含
むエリアの犯罪発生状況が表示されます。
私の住んでるEaling地区は犯罪率が1番高く
はありませんが、私を含め友人も空き巣の
被害にあいました。
違う地域の友人は家の前の道路に停めてい
た車を盗まれました。
私が被害にあったのは去年の4月です。
自分と同じ思いをして欲しくなくて友人に
は話しましたがブログに書く気持ちの整理
ができませんでした。友人の友人が被害に
あったと聞き書くことにしました。
【家】
我が家は人通りの多い道に面したフラット
です。大家が家を売るため同じフラットの
別の部屋(4階)に引っ越しました。
引っ越しは業者を使わず自分でしました。
共通入口は鍵で開けないと入れません。
入口に防犯カメラはなく、ポーターもいま
せん。後で知ったのですが入口のインター
ホンの部屋番号の下にある「TRADES」を
押すと日中は建物に鍵なしで入れます。
郵便局の人が主に使ってると思います。
上の住民の話では空き巣にあった頃、前の
大家が荷物を運ぶため共通の玄関を開けっ
放しにしていたそうです。
泥棒が知っていれば共通の鍵がなくても簡
単に建物に入れます。

【状況】
平日に夫と友人の結婚式のため海外に旅行
中に空き巣被害にあいました。
旅行に行く時はタクシーを使ってません。
引越した家は6ヶ月ずっと空き家で私達が
住み始めてちょうど1ヶ月位でした。
一時帰国が決まっていたので引越してすぐ
に2人とも居なかったので不在がちだと目
をつけられたのか?日本人だからか?
狙われた理由はわかりません。
近所の人が玄関のドアが壊れ開いてるのを
不審に思い家の中に向かい声を掛けました。
20分して再び声を掛けても返事がなく異変
に気付き警察とフラットの管理元に連絡し
てくれました。
泥棒と鉢合わせする可能性があるのに勇気
ある行動をしてくれ本当に感謝です。
【盗まれたもの】
パソコンなどの電気機器、時計などのアク
セサリーです。(大きいTVは無事でした)
隠してあった現金は手付かずでした。
【現在行ってる防犯性】
①タイマーでライトをつける。
基本だと思いますがやってませんでした。
IKEAやB&Q で売ってる器具をライトのコン
セントに繋ぎ不在時も明かりをつけます。
人感センサのライトなども良いそうです。
お友達はFake TVをAmazonで買いました。
テレビの明かりがチカチカする様子を再現
するランプです。センサーの働きで周囲が
暗くなると同時にスイッチが入り色や明暗
が変化するライトがしばらく動きます。
(写真はIKEAのタイマーTANDA)
B&Q Diall 7Day Electronic Timerなど

②音を流す
通報してくれたご近所さんにお礼に行った
時に気がついたのですが、ドアの前に立ち
周りが静かだと家の中の音が聞こえます。
我が家のTVはつけっぱなしにしても4時間
で自動的に消えます。長い間出かける時は
ラジオをずっと流して家に人が居る雰囲気
を作ってます。
本当はタイマーで時間指定できれば良いの
ですが機能がないので音量を小さめで対応
してます。
③防犯対策のアピール
我が家では被害後からセキュリティー会社
のシール(ダミー)を貼りました。
フラットでは難しいですが、一軒家の友人
は防犯カメラ(ダミー)をつけただけで
近所の不審な車が減ったと言ってました。
うち鍵のついたガラス窓は出かける際につ
けっぱなしにしない。鍵をつけたままだと
入られやすいので必ず外す。
ドアに2つ鍵がある家が多いと思います。
空き巣のプロは鍵が2つ閉まってるかすぐ
わかリます。近所ですぐ戻る時も必ず2つ
とも施錠してください。
一般的に一軒家よりフラットの玄関の方が
開けやすいそうです。
防犯対策してると思わせる事が大切です。
日本でも有名なセキュリティー会社は大家
の了解がもらえず入れませんでした。
家の造りにもよりますが無線の装置は壁に
穴を開ける必要があります。
鍵をセキュリティー会社に必ず預けるため
鍵が人数分しかないと追加で鍵を作る必要
があります。
旅行はタクシーを利用する時は家の前から
乗ると不在と知られるので少し離れた場所
から乗るようにしてます。
工事業者が家に入った後に空き巣にあう
可能性が高くなるそうです。
ゴルフ用品を玄関ドアを開けて見える場所
に置くのも狙われやすいそうです。
【保険について】
海外赴任の際に会社で保険に加入されると
思います。内容をよく確認してください。
残念ながら私、友人も会社の保険でカバー
できませんでした。
会社によっては保険のオプションでつけら
れる場合もあるそうです。空き巣にあわな
い人もたくさんいるので特に高い保険に
入る必要はないですが、月数百円で入れる
なら入るに越したことはないです。
泥棒と鉢合わせする事もなく、被害も少な
いのは幸いでした。
でも盗まれた物やキャンセルした旅行代を
思うと悔しく悲しいです。
もうすぐ被害から1年になるけど今でも家
に帰る時にドアがちゃんと閉まっているか
急に不安になります。
1人で家に居てドアの外に人の気配を感じ
るとまだ怖いです。
防犯対策をして被害なく楽しいロンドン
生活を満喫してください。
-------------------------------------------------

にほんブログ村