ヴォクシー(90系)アウターバッフル/BLAM | カーオーディオ静岡県静岡市オートスタイル・グートマン のブログ

カーオーディオ静岡県静岡市オートスタイル・グートマン のブログ

カーオーディオ静岡のオートスタイル•グートマン
感動できる音をもっと多くの人に伝えたい。楽しい音を聴いてもらいたい。そしてルックスにもこだわった技術を見てもらいたい。
初めての方、カーオーディオのシステムアップを考えている方、まずはご来店お待ちしてます。

おはようございます。本日は所用があり17時30分で終業させて頂きます。又、予約来店されてる方は変更無しの来店お待ちしてます。又17時30分以降の連絡は定休日明け23日(木曜日)に折り返し連絡させて頂きます。ご了承のほどお願いします。

ではお世話になってますWさんヴォクシー90



以前ドアスピーカーにBLAM WS6.85を取付。

ただWS6.85の場合スピーカーのマグネットの大きさと奥行きでD-BaffleとPCD-1を2枚入れて回避出来るもエッジが内張にあたる為内張をカット



とりあえず純正グリルを見ただけでも分かりますが抜けが悪く上側のグリルがありません。



裏側も見れば一目瞭然。うっすら下に敷いてある青色のマットが見える感じです。

今回はBLAMスピーカーのエッジが写真左下にあたります。



と言う事で今回ヴォクシー90のアウター化を計りました。既存装着のD-BaffleとPCD-1はそのまま使用し追加でMX-22SPとPCD-1を4セット足しました。



奥行きは全体で80mmとなります。

ベースがジュラルミン系金属なので先ず腐食は無く又一昔前はMDFやバーチで製作した事もありましたが、接着、圧着、防水処理に時間を費やしても経年劣化でネジ止め、接着以外の所が膨張した事もあり苦労しました。

又ベースがMX-611ⅡでしたらMX-22SPは2セット使用してました。



次に外観ですがレザー色及び追加で入れた別売のBLAMグリルと一繋がりになる様に製作。




最後にグリルをはめ込み完了。

当初外見のデザインも色々考えましたがマスキングテープにマーキングすると自然と純正とあまり変わらない形になりました。






今回アウター化に伴いスピーカーを邪魔する物が無くなったので今まで以上に量感がありフォーカスも得られたかと思います。

60系70系のノアヴォクの時は然程アウター移行は考えませんでしたが80系からはアウター化かな?と思ってました。

今回初めての90系ノアヴォクのアウター化でした。

Wさんありがとうございました。

次回もジュラルミン系金属バッフルを使用しての

BLAM3way製作となります。



BLAM Signature Multix



今日も1日よろしくお願いします。






☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆


静岡市駿河区中吉田15-18

オートスタイルグートマン

054-208-0123