贈り物*かぞく | あ☆いの3児の子育てBlog・:*:・♫

あ☆いの3児の子育てBlog・:*:・♫

 斉藤和義さんだいすきです♪リカちゃん人形の服つくりでお洒落を楽しんでいます☆技術デザインの向上で子どもたちも喜んで貰えます。ゆる~く♪更新しています☆
読者登録など簡単に出来ますので、お気軽にお願いします♪

 昨日は、お姉ちゃんにいただいた次女ちゃんへのおやつをみんなで食べたよグリーンハーツキラキラいつも覚えていてくれてありがたいですねぇ。

 お洋服は兄がお下がりでくれたものです。兄のおうちの子どもたちが姫たちよりすこし歳上なので、ちょうどいい感じでお下がりもらえるよー。らっきー✧
 兄の奥様が木村カエラちゃんみたいな感じですごく可愛いので、センスも素敵でこどもたちも大喜びピンクハート カワイイ&美しいいとこちゃんたちに憧れている姫たちです。

 次女は、最近お姉ちゃんらしさが増してきて、末っ子の髪の毛を結んであげたり、トイレに付き合ってたげたり、幼稚園に行くときも一緒に遊びながら楽しく登園しています。😆ラブラブ
 
 末っ子のヒメコも次女姫にも懐いてきて「わたしのお姉ちゃん!わ、た、し、の!」と嬉しそうにアピールしているよ🎆🎋音符
 
 次女ちゃんは心優しいし、そして強い娘なので、自分のことを完璧に素早く済ませてしまうだけでなく、下の子のお世話もすることで、さらに大活躍しています✨

 家庭という小さな社会の中で自分の居場所を見つけて、活躍し、本来の良さを発揮できることが大切だと思うので、ママ一人で頑張りすぎず、助けてもらうこともとてもいいことなんだなぁとママになってから思っていますニコニコ

 最近母が、定年退職してから、しばらく落ち着いてからパートとかで仕事するという考えが少しずつなくなって、ゆっくり趣味や自分の時間を大切にしたいなぁって考えているようですねぇ。
 母は二十歳の頃からずっとフルタイムで働いてきたので、というか実家の手伝いやバイトを入れたら、実際には物心つく前からずっと働いているような母なのですが、そろそろ自分の時間を大切にしたい、というようなことを話していました。 
 生活に困っているわけでもないしもう66歳かな。 そう思うのも無理ないし、人並み以上に働いてきたのではないかと思います。
 外で勤務の後、家では、祖母の介護や、家事育児も、多少上手に手抜きしながら、がんばってきた母に、何か声をかけたかったのですが、なんて言っていいのか分からなくて、うんうん
と話を聞くことしかできなかったなぁ。 今が、楽しいようで、良かったです。 
 これからはたまに孫の相手をするくらいで、あとは沢山たのしく自由に過ごしてほしいなぁと思います音符