保護者会*✧ | あ☆いの3児の子育てBlog・:*:・♫

あ☆いの3児の子育てBlog・:*:・♫

 斉藤和義さんだいすきです♪リカちゃん人形の服つくりでお洒落を楽しんでいます☆技術デザインの向上で子どもたちも喜んで貰えます。ゆる~く♪更新しています☆
読者登録など簡単に出来ますので、お気軽にお願いします♪

こんにちは〜。昨日はバタバタの一週間のしめにふさわしく?夜6時から保護者会に行ってきました〜豚
その後にパパお仕事で飲み会があったから一時間だけ娘達を預かってもらいました!
終わったら、急いで全力でダッシュして、帰宅したよー。

だってパパの食べるお肉なくなっちゃうと困るし(笑)生ビール焼肉焼肉焼肉
帰りは暗くて見えないし全力くらいで駐車場まで300メートル走並に走ったんだけど(笑)、意外と走れましたね〜。いやー走り切ったよ。(夜にリュックとスニーカーで全力で走るお母さん。。。ニヤニヤなんかシュール
そんなに疲れないんだけど喉が痛くなるんだよね。わかる人??呼吸に喉がついていけないんですよ(笑)なんてこったい?どういうことだ。

昼は
午後1時の次女の迎えから長女の迎えの2時まで、公園へ行きましたよ。次女がさくさく末っ子の手を繋いで先に行っちゃうのよね。慣れたとこだと。

それから長女のお迎え後に、お家の公園で、カルタなどをして遊びました。
なんと、まさかまさかの次女ちゃん3歳が健闘して、結構次女優先??ってくらい取るのが早くてびっくりした。キョロキョロびっくり

結果は21対25!という大接戦を繰り広げたよ!

なんか途中で集中力が切れるのか、ポケラーっとして気分がどちらかに飛んでらっしゃる時があって(笑)ぼけー寝むい??

その隙に長女が結構とってましたね口笛ほぼ一人でやってるみたいな。。。

集中力と持久力の差で、
長女の勝ちでした〜イェーイひまわり
やっぱ5歳強し!(瞬発力はポテンシャルは次女が上かも?)

保護者会では、イベントの役割ぎめと、新しいクラスの自己紹介などでしたよ。
娘、息子ちゃんたちの名前由来っていうのをみんな話したんだけど

が大切だから心を使った漢字にしたよ、
とか、
(子供ちゃんと出会えたことは)、有難いことで尚かつ人生は「難、有り」で、

難を乗り越えて成長してほしい!という意味で有の字を使ったとかとか!ラブ

とても感動、深いなぁって聞いていて感心しきりでした。本当に子供のことを思ってつけているのが伝わりますよね。

あと、望まれて産まれてきたんだよって意味で望の漢字を使ったとかね。
ホントそうそう!それを子供に一番伝えたいことだよね!って思ったり。

兄弟で同じ字を使って、兄弟の絆を忘れずにいてほしい
って人もいて、うちもそんな感じだなぁと
家族でなんとなく揃えてるんですね。文字数とか響きとか。
やっぱり絆を大切にしてほしいっていう思いですよね。キラキラ

優しい響きが好きでつけたとか画数とか、ウンウン分かるー。優しい子になってほしいとか。大事なことだよなぁって思って。楽しかったです。
みんな子供の将来とか、自分の親として人生を学んだ中で一番伝えたい気持ちとか、たくさん込めて付けるんだなぁって。最初のメッセージというかプレゼントだよね。

改めてまた子供を産んだときの気持ちが蘇るようで、感動いっぱいの時間でした。
今日は休もう!
みなさんも良いGWを♡
ではまたニコニコ