この美唄日記の続きですん

 

……

 

美唄にしろ滝川にしろ、何か大きなの(美唄はエノハさんの童画展・滝川はみんくるde)

終わったので後は蛇足感が^p^今回の美唄は

 

 

この日記で言った遊縁通り・前行った和田公園が駅から旭通りを東に登って左(北)側に曲がるのとは逆、右(南)側に曲がって

東雲公園に向かいます

 

っていきなりスタート地点撮り忘れ^p^

まあこのように遊縁通り側とそんなに見た目替わってません

同じく北海幹線用水路上の公園ですが、遊縁通りと違い俳句を刻んだ岩が置いてないのも特徴です

150m?ほど進むと

こういう四阿があるます ちな案内板の様なものがあるますが何も書いてませんですた^p^

ここのすぐそばに

こんな感じで斜めに道路が横切ってます

この公園の左手を並行してきてた翠明通ですね

翠明通は上記のように公園を横切った後、まっすぐ札幌方向に行き、南美に繋がる三井通りとぶつかります

東雲公園はその後画面右の北海道せき損センターを回りこむように右に回り、途中で終了して用水路が姿を現します

 

翠明通を渡って直ぐ四阿が 撮影場所のせいか草もじゃもじゃに見えますが基本除草はしっかりされておるます

四阿の近くに

美唄市遊縁通りの案内図と石製のベンチ

この図からして遊縁通りというのはこの用水路上の公園全体を指す言葉らしいですね

東雲公園というのは……実は今回日記の最後に当たる遊縁通り上のちょいと広がった部分

左下の休が上のでかい四阿、カーブした翠明通を抜け現在位置、少し進んだ右上の部分ですね

 


石製のベンチには謎の鳥系キャラクター

自分も今知りますた^p^

美唄市のゆるキャラ、マミィーちゃんです

マガンのマ、宮島沼のミ、美唄のィ……いやそこまで強引にしなくても^p^

ちなみにもう一人ゆるキャラが

 

……

 

 

きめえええええええええええええええええええええええええええええええええ!!!!!

ヤキトリ男(やきとりお)という名らしいwwwww

マミィーちゃんもここでしか見た事ないが、こいつは存在すら感じた事ねえぞwwwww

 

 

しかもマミィーちゃんの友達wwwwwwwwww種は違うとはいえ自分の同類である鳥を殺して焼いた姿のやつと友達なのかよwwwww

 

 

動画wwwwwwwwwwwwwwwwwww着ぐるみwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

 

……いや何かやきとり男だけでおなかいっぱいになったのでもう日記辞めていいっすか^p^

駄目ですねわかる^p^

 

……

 

まぁ北海道は地元民が見ても彼以上にあたまおかしいゆるキャラばっかだがな

臼子姉さんやしーたんはまだまともなんだよ!!(激怒

ちなみに脳みそが一番アレなのはまんべくんらしい^p^

 

 

気を取り直して、東雲公園と書かれている所へやってきますた

目の前に水路が サンキの裏手の水路の様に雨で溜まったような感じではございません

 

多分にマガンをモチーフとしたオブジェ

特に誰制作とか見えませんですたが、もしかして周りにある四角い石部分に書いてたかもしれません

よく見たら首の所にコードらしきものが 時期になったら電飾でも巻き付けるのかしら?

 

水路は2022/7/5和田公園に行った日と同じで、稼働してすぐだったのか落ち葉も少なく綺麗ですた

水の流れにゆらりと流れる葉っぱがいい感じですた

公園の中心にはでっかい噴水が♪

自分以外は草刈りしてるおっちゃんが一人いただけで(上のベンチに用具が見える)静かな公園ですた

 

 

 

一応動画 結構激しめ

 

公園の端の方 四阿や色んな遊具があるます

噴水の方はあまり日影がないので四阿の下に避難

四阿近くには最近?流行りのばね製乗用遊具

つ、つぶらな瞳で見ないでえええええええええええええええええええええ!!!!!

 

公園内の謎の樹

なんぞこの白いドレッドヘアーみたいなの^p^

 

見ての通り北海道せき損センターの真裏に位置する公園ですね


 

この先も少し公園は続くのですが、マップ見た感じそんな売りはなさげなのでここで引き換えしますた

先ほどと同じような石ベンチ

 

ってこの日記で言ってた美唄すこやかウォーキングの終点らしいです

よく見返したら遊縁通り始点のこの案内板にもマミィーちゃん写ってますたね^p^

びー助に気を取られていたwwwww

 

最後に立派なツインポプラ写してフィニッシュ

 

……

 

さ、一応美唄はとりあえずネタ切れです^p^

今度は資料館入り慣れたので美唄市郷土館や、乗り合いタクシー登録して美唄国際スキー場まで行ってまた滝見てくるかぬ?