これも途中まで書いたのに寝落ちしたブログ…
先週、共通テストが終了したので
その共通テスト(旧センター試験)のいくつかの問題を、
東大卒の上司さんと解いてみました~。
(↑毎年お互い解くのがルーティン)
特に今年は新しく共通テストになった、ということで
あまり事前にどう変わるかは調べてなくて
(受験生じゃないしね笑)
とりあえず英語から解いてみましたが
ビックリの内容でしたね…
え、あれ80分?だっけ?
大問が6つもあるのに、
それが長文ばっかりで
てことは大問1問あたり10分強で解かなければならないわけ?
しかもその大問ってのが、
長文がドカン!とあって、そっから別の図とかがあって
いったん情報を整理してから、複数の質問に答えていく方式なので
ものすごい時間がかかるんです。。。。
そもそも解く前に、その文章を読んで情報整理するのが。。。
しかも、
文法とか発音とか
並べ替えとかはないのね……
例えば、話題になったバンドの点数のものや、
牛の話…
特にやっかいだなーと思ったのは、
イギリスに旅行に行って、
そこのホテルまでの行き方について
ホテルのQ&Aを読んで、
一番早い方法を探る、というもの。
そんなんさ。
「グーグル検索してテキトーに地下鉄とかトラムで行けばいーじゃん」
とか思うわけですよ、
特に欧州とか行き慣れてたらさw
(ちなみに難易度は
地下鉄…★
トラム…★★
バス…★★★
だと思う。バスはむずいよ。
特に行先が表示されないバスなら、聞き取りが要るしねw)
しかもね
その空港→ホテルの行き方が何通りもあって
地下鉄→駅から徒歩
地下鉄→駅からバス
バス→最寄り駅から徒歩
バス→最寄り駅からバス乗り換え
とか確かこんな感じでありまして
もちろん、
バスの発車時刻とか、所要時間、
地下鉄の所要時間と乗り換えに必要な時間~
とかが記されていて
更に
「このシーズンだったら、駅からのバスは道路工事でいつものトゥワイスだかトリプルだかかかるよー」
みたいなことも書いてあるんです。
だから、普段だと、乗り換えがうまくいけば
バス&バスが早いけど
道路工事のシーズンに行くもんだから
地下鉄→徒歩 が一番早くなるわけです。
しかも、その時間、
15:00着と15:10着だか15:15着だか
そんな変わらないわけ。
だったらさw
早く着くよりも、
重い荷物あるんだから、待って楽なバス乗るじゃんねw
(問題をぶっ壊すあるくさん)
なーんかこの手のこと言ってる人多そうだなーw
とにかく、英語はびっくりでした。
私は自分の集中力も含め、80分では完璧な回答はできません。w
そのほか、日本史、世界史、古文と漢文、現代文…を見たかな?
その辺はまあ思った感じでした。
…時間足りるかとかよりも
集中力続くかの問題だと思ったけど
当時はこんな試験ばっかしてたよなあー…
模試、模試、模試、…
もはや電話じゃん?((極寒びゅうびゅう
でもあの高校生の期間は
あの16歳~18歳じゃないとできないんだよなぁー…
もう無理だわぁー…
時間と集中力が足りないー
というわけで
今年の受験生は本当にお疲れ様、と言いたい。。。
また、ゆっくり問題解く機会があったらいいなー…(遠い目