製法コース木曜日クラスで生徒さんが作ってきてくださったバゲット

加水70の生地(製法コース1回目で行う)の復習をしてきてくださいました。

ガスオーブンなのでシロカをお薦めしておきました。

image

すみません・・どうしても画像が横にならず・・・。

これは1個270gぐらいの生地なので1個がとても大きかった。
それを2本で焼いた。

普通は1本125gぐらいでしか焼いたことなかったので驚きの大きさ。

そのため高さがあるので上が焦げ気味ですが、すごく持って「軽い」。

内層良いんだろうなぁと切るとほら!

凄い上手です。

発酵の香りもしっかりしていて美味しかったです。

image

とてもシロカで焼いたと思えないような仕上がりでした。

Aさんは動画で予習して下さっていて、
結局は発酵具合とかわからない点などを教室で実際に見て、

ビデオで見た感覚と自分で作った感覚と私が「00じゃん」という感覚をミックスして自分の物にして下さいました。

 

私はこんなことがやりたいです。

 

文明の利器なので、動画は上手に活用していきたいと思っています。

予習と復習に活用してほしいと思います。

 

ビデオで十分と思う方はそれで良し。

 

でもやはり教室やっている限りは教室で直接感じる生地感とか大切にしてほしいと思っています。

結局時間とかではなく「感覚」なので。その蓄積なのです。

 

基本の70Lバゲの作り方の動画はこちらをクリック

あと、クープの入れ方の動画はこちらをクリック

すみませんが、バゲットをちゃんと教えるのはハード系コースのみです。
これはこちらで勉強して下さい。時間の都合上ハード系にならない限りこの内容はやりません~

 

youtubeのアルーチページはこちらをクリック

アルーチのHPはこちらをクリック