学費を納めてまいりました | 慶應通信で実学を学ぶ

慶應通信で実学を学ぶ

【第78期】2024年4月に文学部1類に入学しました。学びに終わりはありません。

学費の納付書を握りしめてMS銀行に向かいました。ここからだと送金手数料が無料というのでかなり歩きました。

ところがたどり着いたら勘違いしていて、そこはMU銀行でしたww

どうしようかと悩みましたが、検索すると50メートルほど離れたところにMSの支店がありました(ホッ)

立売堀支店。

大阪の人でないとなかなか読めません。






「いたちぼり」

と読みます。


無事送金。これで寿命が半年延びました。
延命措置はいつまで続くのでしょうか。ただ生きながらえるのではなく、能動的に生きなければなりません。


受領書を見て、残りの単位と卒論をしっかり書こうと思いました。


そろそろ10月の試験対策に取り掛かります。
なんとしても4単位を取得しなければなりません!




いつもポチッとありがとうございます🙏
にほんブログ村 大学生日記ブログ 通信大学生へ ← ←
にほんブログ村