昨年11月15日受付の【経営管理論】レポートがようやく返却されました。
課題の内容からして確信的に初回から字数大幅オーバーでしたが、よく書けてると嬉しいコメントが。
待った甲斐がありました。
小町谷先生の「教員はレポートの何を見て評価しているか」のお話が印象的でしたので、今後はその点を注意ながら進めていきたいと思います。
この科目は7月に受験予定です。レポートが褒められても試験の内容が悪くて評価を下げたことがこれまで度々ありました。そうならないように頑張ります。
必修科目【財政論】の配布問題集を点検しました。なるほど、大体のポイントがつかめました。
ここも一発で仕留めたいものです。
しかし問題は4月の試験日が他の行事と重なって受けられない心配が出てきました。
そんな先生の言葉が脳裏をよぎります。
還付の確定申告は郵送で送りました。
これも締め切りに間に合って良かったです。税金が戻って来れば学費の足しになります。
今年は半期分でした。出費が重なるので助かります。
いろんなことチマチマやってます。
いつもポチッとありがとうございます🙏

にほんブログ村