愛のムチいっぱいの講師派遣に心が震えました | 慶應通信で実学を学ぶ

慶應通信で実学を学ぶ

【第78期】2024年4月に文学部1類に入学しました。学びに終わりはありません。

朝ごはんを片手にいち早く講師派遣会場に着いたら、まだ玄関は閉まっておりました。

仕方なく港の公園まで行って朝ごはんを食べていると、いつの間にやら50羽くらいの鳩さんに囲まれてしまいました。おねだり上手の鳩さんに朝ごはんの半分くらいを持っていかれました(泣)

{92AEF019-1458-45FE-BE8C-B1637009E273}



二日間にわたる小町谷先生の講義が無事に終了しました。はるばる福岡や下関、徳島から参加された方もいて、皆さまの学習意欲に元気をいただきました。

小町谷先生の講義は我々通信生からの要望に応える内容で、実に綿密に準備されたものでした。

その内容は英語学習にとどまらず、大学で学ぶ意味をあらためて考えるきっかけを与えてくださいました。レポートの取り組み方についてもとても厳しい注文をつけられました。

講義を聞いた皆さんは終わってからも興奮が冷めやらぬ様子でした。私も、学問に真摯に向き合い、なに?なぜ?を追究する先生の謙虚でひたむきな姿勢に感動しました。

{4CE01AF6-700A-4BBB-8ED5-363F4D5540C2}


ランチ会が終わってから、悪い虫が付かないお嬢サバ?たちとティータイム。

{D10798A9-0F86-41EF-8476-AFB49EB35041}

おねだり上手のお嬢サバたち…

窓側のゆったりしたソファーで愉しそうです。


別の丸テーブルに集められた「元高ブラザーズ」(昨夜結成)のアラカン窓際3人組は、懐の寒さを紛らわすかのように「年取っても肉食わなあかん」「KOBE  BEEFのタネはうちの学校で持っとうで」(神戸弁)など、リッチな会話で盛り上がりました。

{5A6BC4F9-C196-4379-977D-113FE01AB862}
(画像拝借)


春の陽気に誘われて、とても慈悲深い一日となりました。


まもなく新年度を迎えます。
学問の道を志した初心に立ち返って励みたいと思います。





いつもポチッとありがとうございます🙏
にほんブログ村 大学生日記ブログ 通信大学生へ ← ←
にほんブログ村