恭賀新年、希望に満ちた2018年の幕開けだ | 慶應通信で実学を学ぶ

慶應通信で実学を学ぶ

【第78期】2024年4月に文学部1類に入学しました。学びに終わりはありません。

🎍新年明けましておめでとうございます🎍

昨年の初ランは大阪城公園で初日の出を拝みましたが、今年は紅白を見終わってから近所の神社を回ってきました⛩

北から順に

大阪天満宮
高津宮
生國魂神社
四天王寺

谷町筋生魂界隈の墓所を深夜に一人で走ると汗が引きました💦

{B7806C8E-5359-4B86-A73A-F32934CC3E97}

12.2キロのニューイヤー・ジョギングでした。
天王寺までの距離感を自分の足で体感できたのは収穫でした。さすがに住吉大社まで行く気力はありませんでした。

{79A5FB84-274C-46B3-BDE1-2A3202813DC5}
天神祭みたいなすごい人@大阪天満宮
{B6CBEE12-B9B9-4373-B172-0E20C8E5AE67}
高津宮は落語と深い関わりがあり、古典の「崇徳院」の舞台としても有名。朝ドラ「わろてんか」で「崇徳院」噺は披露されました。
{3CC79E55-D80F-45D8-A024-672FDE1CBD85}
ご存知、聖徳太子が建立したお寺さん四天王寺
{BE71F650-5355-44E3-A76C-52BAC398A467}
国土の神霊が祀られる生國魂神社(地元では「いくたまさん」で親しまれる)。無数のお寺とラブホに囲まれている。




どこも大層な行列でしたので、遠くから手を合わせてきました(賽銭も持って出なかったし…)

後日、天満宮は学業祈願しとかないとね。

四天王寺さんの近くにある、世界で一番古い会社(社団)と言われる「金剛組」さんの看板がやけに神々しかったです。業種はもちろん「建設関係トントントン」です。宮大工さんを抱えて神社仏閣関係では名だたる企業です。創業は西暦578年ですから1,400年以上の歴史があるそうです(今は高松建設の子会社)。

{14C25662-A303-4ECC-B02E-73DDE20FC256}

そして明日はスーパームーンだとか。

{46DA0CB2-2FF2-463F-ADFE-9092E0C7579F}




皆さまにとって2018年が希望に満ちた一年となりますように。



いつもポチッとありがとうございます🙏
にほんブログ村 大学生日記ブログ 通信大学生へ ← ←