司法試験に合格しました(私ではありません) | 慶應通信で実学を学ぶ

慶應通信で実学を学ぶ

【第78期】2024年4月に文学部1類に入学しました。学びに終わりはありません。

おはようございます。

昨日は地元の慶友会がありました。
大きなニュースは23歳の若い会員さんが超難関の司法試験に合格したことでした。

1月からは司法修習が始まるそうですが、慶應通信は継続して卒業したいという熱意に感動しました。

通学の大学に行くことに意味を見出せず、通信をしながら司法試験勉強をやっていたら受かってしまった。

世の中には恐るべき人間がいるものです。

司法試験に合格しながらも慶應通信の法律科目試験には不合格したという近況報告は大爆笑でした。ちなみに彼は普通入学の経済学部生です。

参加した会員さんのモチベーションはすごく高まったと思います。

また野球好きの会員さんからも「私も報告があります」と。

ひょっとしてドラフト会議で指名がかかった?

いえ、教職課程を終えて晴れて公立中学の教壇に立つことになったという報告でした。長年一緒にやってきた友人のステップアップは我が事のように嬉しく、楽しい1日でした。

そのほか、科目試験の日と娘さんの出産が重なり、試験がボロボロになってしまったという慶事報告もありました。



慶應通信の学びが人生のアップデートになるということをあらためて実感した1日でした。

{1A57268A-603D-4931-922F-9A673F5BFE3D}

元町の南京町でささやかなお祝いをしました。
訪ねたお店はとても良かったので忘年会もここでやりましょうということになりました。

今回も今年秋入学の新しい仲間を迎えました。
2回目の学習会も熱が込もっていました。「半学半教」は福澤先生の教えです。

慶友会も少しづつアップデートしています。

{17A81141-815D-4C73-9897-840BAEE1D1E4}






いつもポチッとありがとうございます🙏
にほんブログ村 大学生日記ブログ 通信大学生へ ← ←