毎年、マイペースで淡々と授業を受け一人で過ごすことの多かった夏スクですが、今年は少し勝手が違うようです。
【公共経済学】の授業では毎回初対面の方々とディスカッションできる機会を得て刺激を受けています。
そしてブログを読んでくださっている方や慶友会の仲間から連絡をいただき、昼飯・夕食ともに賑やかに過ごしております。
にしやんさん、充実した「人歓交流」に誘ってくださり、ありがとうございます。
多くの方と交わることは自分を客観視できることにつながりますが、自らの発言には責任を伴います。もう卒業するしか自分が生かされる道はないなぁと思いながら部屋に戻りました(苦笑)。
(駅前の風景。2日続きで訪れました。4人で歓談。武蔵小杉も好きな街の一つになりそうです)
久しぶりにkccを覗くと【産業社会学】レポートが「添削中」になっていました。これで添削中は【国民所得論】の2つになりました。
今はその結果より気になるのは本日提出しなければならない【公共経済学】のレポートです。
講義全体のキーワードを意識しながら仕上げたいと思います。
いつもポチッとありがとうございます🙏
