朝の来ない夜はない | 慶應通信で実学を学ぶ

慶應通信で実学を学ぶ

【第78期】2024年4月に文学部1類に入学しました。学びに終わりはありません。

寒中お見舞い申し上げます⛄️

1週間のごぶさたでしたw

ネット上では、「ワンコ」は科目試験対策が行き詰まって大阪城のお濠に身を投げただとか、三が日に餅を喉に詰まらせてこの世を去っただとか、いろいろな噂が駆け巡ったかもしれない。

いずれも事実ではないが、試験対策が行き詰まっていることだけは紛れもない真実であるww


ブログ再開のきっかけは、今日の成人式に向かう希望に満ちた若者たちの晴れ姿である。

(ブログが上げられなかったのは「恋ダンス」の振付を覚えるのに忙しかっただけという噂もある)。




思い出したことがある。

多言語を駆使する先生からの外国語を流暢に話すための3つの質問。

①流暢に話せるようになるか?→絶対やれる
②その勉強方法は正しいか?→絶対に正しいと信じる
③流暢に話せることに価値が生まれるか→絶対に価値が生まれる

自分がやっていることが正しいことであると信じ続けるところに成功があるという。

そこで振り返ってみたい。



なぜ慶應通信で学んでいるのか?

卒業を勝ち取ることが夢を実現することに直結するのだ。

{D623CA7F-1270-42FF-A4D3-8AA34F84028C}



いつもポチッとありがとうございます🙏
にほんブログ村 大学生日記ブログ 通信大学生へ  ← ←