皆さま、おはようございます!

 

唐突な話ですが、駅好きな自分にも苦手な駅がありましたの。

地下鉄の駅。

どこも同じに見えるので興味が湧かないというか…

行ってみたいという本気スイッチが入らなかったのです。

地元民のくせに、開業仕立ての仙台市地下鉄東西線に

一度も乗ったことがなかったのはそんな理由から。

こんなこと言ったら鉄道ファンじゃないって怒られそうですけど。

 

そんな自分が福岡市地下鉄を利用したのは先々月のことです。

飛行機で福岡空港から九州入りしたのですけど、

驚いたのが、福岡空港から宿泊先の最寄りの祇園駅まで

空港線を利用して移動するのに料金が260円もかかること。

この区間は距離で4キロ、

所要時間で8分しかかからない区間だってのにね。

 

そしたら構内でこんな看板を見かけたのですよ。

知らんと!?

そこじゃなくて、下に書いてある1日乗車券のこと。

福岡市地下鉄には3つの路線があるのですが、

これらが丸一日乗り放題のお得な切符が売られてたのです。

お値段はなんと、たったの620円。

電車に3回乗れば元が取れちゃうのだから、

使わない手はありませんよね。

 

…ということで、さっそくゲットしちゃいました!

 

これで今日は、路線図(相互乗り入れ区間のJR筑肥線は除く)にある

すべての駅が周り放題ってワケです。

…となりゃ駅巡りをしない訳にはいきませんでしょ。

せっかく地下鉄が乗り放題なのに、

興味が湧かないとか言ってられませんわ。

 

そんなことで、今朝は福岡市地下鉄空港線から

福岡空港(ふくおかくうこう)駅の訪問記です。

f07332/久大本線旅

 

福岡空港駅は平成5年に開設された駅。

空港の階下に駅がありましたよ。

福岡市営地下鉄空港線・福岡空港駅

空港線の愛称を持つ福岡市地下鉄1号線は昭和56年に開通してたので、

てっきり福岡空港駅もその時期に開業してたのかと思いましたら、

平成5年の延伸によって開業したらしく。

日本で唯一の、空港に直結している地下鉄駅だそうです。

鉄道ファンなのにそんなことも知らなかったの?

と言われそうですけど、興味が無いのだから仕方あるまい。

 

福岡空港駅がさすがだなぁ…と思ったのは、

構内に航空便の出発・到着案内があったことです。

福岡市営地下鉄空港線・福岡空港駅

これ、チェックインの状況が確認できるので

あるとすごく便利なのですよね。

それにしても、たった2時間の間にこれだけの便(しかも国内便だけ)が

離陸するのですから福岡空港すごいわ。

 

自動券売機付近の光景や…

福岡市営地下鉄空港線・福岡空港駅

 

自動改札機周りの景色は、空港線の駅すべてにほぼ共通した仕様でした。

福岡市営地下鉄空港線・福岡空港駅

 

階下に降りてホームにイン。

福岡空港駅は島式ホーム1面2線構造です。

福岡市営地下鉄空港線・福岡空港駅

 

福岡空港駅は空港線の終着駅ですので、この光景も撮影しないと。

福岡市営地下鉄空港線・福岡空港駅

 

福岡市地下鉄は全駅にホームドアが設置されてますので、

残念ながら車両の全景を写すことは出来ませんが、

車両の先端部分の柵がホームギリギリの位置までせり出しているので、

ここから正面を撮影できます。

福岡市営地下鉄空港線・福岡空港駅

 

福岡市地下鉄を代表する形式の1000系電車。

福岡市営地下鉄空港線・福岡空港駅

 

JR筑肥線と相互乗り入れを行っている関係から

JRの電車も姿を現しますぜ☆

福岡市営地下鉄空港線・福岡空港駅

なお、くれぐれも危険ですので

ホームに身を乗り出しての撮影は絶対にダメ。

自分は電車が入線しないエリアから撮影しましたので

念のために言っておきます。

 

福岡市地下鉄の駅には注目すべきものがありまして、

全駅に駅をイメージしたシンボルマークが設けられてます。福岡市営地下鉄空港線・福岡空港駅

 

福岡空港駅のシンボルマークは「空飛ぶ飛行機」。

ここは空港駅ですから、これっきゃありませんよね。

福岡市営地下鉄空港線・福岡空港駅

これをコンプリートするのも福岡市地下鉄の楽しさなのかもしれません。

 

総じて感じた福岡空港駅の印象でしたが…

全国各地でよく見かける地下鉄駅という感じかな?

駅の造り自体はどこも共通仕様で面白さはありませんでしたけど、

駅によっては街中にあったり自然豊かな場所にあったりしてますので、

渡り歩く楽しさは十分あるかと思います。

 

こうして地下鉄に乗ってきた話を、福岡在住の趣味仲間であり

最近は一緒に旅する機会も出来た美咲さんに飲み会で話したところ、

一見普通の地下鉄のように見える福岡市地下鉄にも

マニアックなスポットが存在しており、

延伸開通当時に暫定的に造られた博多(仮)駅の遺構が

現在も残されているんですんですって。

なんですと!?

そんなディープなスポットがあるの、まったく気づきませんでした。

 

…そんなことで、鉄道趣味的な面白味はありませんが、

福岡市地下鉄の駅を数駅周ってきましたので

こちらも徐々にUPしてゆきたいと思います。

なんだかんだ言いながらも結構楽しんできましたので。

 

 

訪問駅リスト(私鉄線 第三セクター線 ほか)

福岡市地下鉄空港線

 

姪浜駅

室見駅

藤崎駅

西新駅

唐人町駅

大濠公園駅

赤坂駅

天神駅

中洲川端駅

祇園駅

博多駅

東比恵駅

福岡空港駅(平成30年4月10日)

 

駅探訪記、旅情報を不定期に更新中。

新着情報がすぐ受け取れる読者登録をお願いします!