皆さま、おはようございます!

 

鉄道雑誌で昔の鉄道のことを知るたびに、

そんな時代に遡りたい気持ちに駆られる自分。

同志の皆さんも、そんな気持ちをお持ちではないでしょうかね?

 

北海道の旭川市は、道内を旅する際にほぼ毎回立ち寄るので

個人的には馴染み深い街なのですが、

その市内をなんと!昭和48年まで私鉄が伸びていたとのこと。

しかも車両は電車で、

国鉄(JR)が昭和44年に旭川電化が実現する前から

旭川市内は電車が走っていたという…

そんな地域性もあって「日本最北端の電車」と呼ばれていたそうですよ。

 

旭川電気鉄道のことですけど、

そこを走っていた電車(モハ1001)が現存し、

旭川市内で保存されてるそうです。

保存場所は石北本線・東旭川駅の近くですが、

2年前に駅を訪れた時はそのことを知らずにスルーしちゃったのです。

そんなことで、昨日はリベンジのために

電車の保存場所に行ってきました。

 

場所は旭川小学校のすぐ隣にある東旭川公民館です。

東旭川駅からもちょっと歩けば着く場所でしたよ。

 

いたいた、いましたよ!

左手側に電車が置かれているのがわかりますかね?

 

この電車を見るために昨日は1日の時間の半分を使ってもうた。

こちらで保存されてるモハ1001(形式:モハ1000)ですが、

昭和30年に日本車両東京支店で製造され、

わずか18年で路線と共に用途廃止された悲運な車両でした。

ノーシル・ノーヘッダーの美しい車体は

当時、日本車両が私鉄向けに製造していた車両に共通したもの。

同系の車両は富山地方鉄道、岳南鉄道、

松本電気鉄道(アルピコ交通)なんかにも走ってたそうですよ。

 

それにしても…

この車体、美しすぎます。

保存状態が良い意味での「美しい」もあるのですけど、

自分が言う美しいはデザインの方。

側窓上部アールの部分とか、

当時としては先鋭的なデザインだったのではないでしょうかね?

 

車体の下にライトがちょこんと付いてますが、

これは併用軌道線を走る際に点灯させていたモノとのこと。

旭川市中心部から旭山動物園まで伸びる道道がありますけど、

昔はクルマと一緒にこんな電車が走ってたのですから驚きです。

 

ホームには旭川電気鉄道の沿革が掲げられてました。

石北本線に高架駅の旭川四条駅がありますけど、

昔はあの辺りから旭川電気鉄道の路線が伸びてたんだ。

 

ホームには駅名標もありましたけど、

まさかコレって本物だったりして…?

文字は絶対に後から書き加えられたモノなのですけど。

 

公民館の職員さんに一声かければ車内も見学出来るそうですが、

そもそも車両ファンではない自分はこれで十分。

渋いグリーンの車体が見れただけで大満足ですよ。

 

で、旭川市内を離れてから知ったのですが、

市内には路線の遺構が数多く残っているとのこと。

旭川四条駅の駅舎も某所で見ることが出来るらしいのです。

すみません、ソレ、絶対に見たかった。

…ということで旭川市のリベンジ再訪は永遠に続きそうです。

 

 

石北本線(新旭川駅-遠軽駅)

東旭川駅の訪問記(平成29年5月25日)

 

駅探訪記、旅情報を不定期に更新中。

新着情報がすぐ受け取れる読者登録をお願いします!