皆さま、こんにちは!

 

昨晩ですが、両毛線の駅巡りから無事に帰ってきました。

改めて言うのもなんですけど、どこも魅力いっぱいの駅でしたよ。

今回はその中から、

小山駅の隣にある思川(おもいがわ)駅の訪問記なのですが…

 

思川駅の歴史は、ざっとこんな感じです。

明治44年 開業

昭和36年 貨物扱い廃止

平成12年 駅舎改築(建て替え)

平成15年 無人駅化

平成22年 改札口を駅舎から完成した自由通路に移して橋上駅舎化

 

これだけ見ると、無人駅だし駅舎は改築されてるし、

とても魅力的には思えなかったのですが、

列車からホームに降りた瞬間に思わず息を呑んだのですよ。

ホームに古い待合室があるじゃないの!

両毛線・思川駅

古い木造駅舎が数多く残る両毛線ですが、

待合室の建て替えはほぼ完了しており、

この手の古い待合室が見れたのは

今回の旅では思川駅が唯一だったのです。

 

それにしても、相当古そうに見えるのですけど、

いつ頃造られたモノなのだろう…?

両毛線・思川駅

明治43年!?

やばいよやばいよ!

駅の開業年より古いってのもスゴイですけど、

まさか今でもこんな待合室が残っていたとは。

解体された他の駅の待合室、よく見とくべきでしたわ。

 

古風な庇(ひさし)を見てウットリする自分。

両毛線・思川駅

 

側窓はサッシ化されてますけど、それ以外は原形のままのようです。

両毛線・思川駅

 

中を覗くと…

両毛線・思川駅

嗚呼、木製のベンチが堪らなくいい!

次の列車が到着するまで1時間近くありましたけど、

この待合室に出会えたことが嬉しくて、ここで過ごすことを決定!

 

外には、おそらく列車の発車時刻を間違えて

ホームに到着した親子がいまして、

この親子と1時間近くも、ここでどのように過ごそうかと

悩んでいた気ぃ使いな自分でしたが、やめやめ!

両毛線・思川駅

待合室を堪能し尽くすことにしました。

 

屋根に張られたアングルを見ます。

両毛線・思川駅

屋根には照明がなく、明治時代のままの空間なのですよね。

親子さんも遠慮せず待合室を堪能すればいいのに。

 

こうして待合室でまったりと過ごしてましたが、

さすがに1時間近くもいると飽きてきました。

ノーチェックだった駅舎を見て周ることにしましたよ。

両毛線・思川駅

先にも書きました通り、駅舎は平成12年に建て替えられたモノです。

 

駅前には大木が見えますが、こんな札が掛けられてました。

両毛線・思川駅

最近は、絵k者の建て替えで駅前の大木が容赦なく伐採されてますが、

思川駅のこの配慮って本当に素晴らしいですよね。

駅前にある大木は確か、開業時に植樹された記念樹だったはず。

安易に伐採はしてほしくないです。

 

駅舎の改築後も有人駅だった時代があるために、

駅舎内には出札窓口が備わってましたよ。

両毛線・思川駅

 

駅舎を抜け、自由通路を通ってホームに入ります。

両毛線・思川駅

 

その前に…

両毛線・思川駅

自由通路の手前側に階段らしきものが見えますが、

こちらは旧駅舎時代の跨線橋の遺構でした。

 

旧駅舎時代の思川駅はこんな姿だったみたいですね。

両毛線・思川駅

国土地理院のサイトより昭和50年に撮影された航空写真です。

中央に写るでっかな建物は農協の事務所で、

そのすぐ脇い写る濃茶の屋根の建物が思川駅の木造駅舎。

この頃はまだ、ホームに上屋は無かったのね。

 

自由通路から見たホーム全景です。

真新しい駅舎と明治時代の待合室のコントラストがやば過ぎますって。

両毛線・思川駅

 

こちらが自由通路のど真ん中に設けられた改札口です。

両毛線・思川駅

 

ここが駅の正面口ってことで、この場所に

両毛線内ではお馴染みの仕様の駅名標が設置されてました。

両毛線・思川駅

 

自由通路と共に完成した北口です。

両毛線・思川駅

北口にもロータリーが設けられ、

これからますます利用者が増えそうですね。

 

最後は思川駅の島式ホームで〆ます。

両毛線・思川駅

両毛線・思川駅

両毛線を訪問する前、思川駅は

一番魅力がない駅(地元の皆さんスミマセン)と思っていたのに、

これですもん。

両毛線の魅力は、そんな思いを破壊するには強力過ぎました。

そんな待合室が楽しめるのも今だけなのかも。

思川駅はぜひ、待合室に注目ですぜ☆

 

 

訪問駅リスト(JR線)

両毛線

 

↑(小山駅方面)

思川駅(平成29年8月12日)

栃木駅

大平下駅

岩舟駅

佐野駅

富田駅

足利駅

山前駅

小俣駅

桐生駅(平成27年5月1日)

岩宿駅

国定駅

伊勢崎駅

前橋大島駅

前橋駅

↓(新前橋駅方面)


読者登録してね