皆さま、おはようございます!

 

昨日から「北海道&東日本パス」を利用して

こちらの路線の駅巡りを楽しんでましたよ。

両毛線

小山駅-新前橋駅を結ぶ両毛線です!

実は最近、ちょっと気になり始めたことがありまして、

JR東日本エリアで残りわずかとなった国鉄時代の木造駅舎が、

ここにきて、急激に数を減らしているように感じてたのです。

3年前には日光線の数駅が同時に改築されましたし、

今月は、奥羽本線の三関駅と柳田駅の改築が発表されましたからね。

 

両毛線は北関東にありながら、

古い木造駅舎を持った駅が数多く存在する路線でした。

ここで改築話が出てるわけじゃありませんが、

早めに記録しておいた方が良いかなぁと思いまして。

そんなことで両毛線を訪れたのですよ。

 

今回の旅のスタートはこちらから、

両毛線内ではもっとも有名な木造駅舎じゃないでしょうかね?

昭和9年築の足利駅でした。

両毛線

 

お次も風情ある駅舎の持ち主、

昭和10年築の駅舎を持つ岩宿駅です。

両毛線

 

そして、風情の極めつけと言えばこちら。

JR東日本エリアにも、まだこんな駅舎が存在していたとは…

両毛線内ではおそらく最古の駅舎じゃないかと。

すべての駅を周ったわけではないので確証はありませんが。

両毛線

群馬県南部にある都市・伊勢崎市内にある国定駅でした!

 

見てくださいよ、貼られていた建物財産標を。

国定駅はなんと、大正14年築の駅舎なのです。

国定駅、カッコ良過ぎ!

両毛線

 

国定駅は駅舎だけではありません。

こちらは下り線(1番線)ホームにある石積みの油庫ですが…

両毛線

 

こちらは明治42年に建てられたモノなのですよね。

今年で108年目を迎える建物なのです。

両毛線

両毛線の駅には、まだまだ他にも古い建物がありますけど

またの機会にブログアップしたいと思います。

 

両毛線の魅力は駅だけではありません。

ステンレス車体の211系電車が随分と増えましたけど、

未だ国鉄時代の鋼製車体を持つ車両が活躍する路線でした。

一応言っておきますが、211系電車も国鉄型車両です。

 

115系電車もまだまだ現役ですよ。

両毛線

 

それにしてもこのラッピング…

余談ですが、自分は15年前に高崎・太田市内で暮らしてました。

仕事での単身赴任でしたが。

両毛線

 

そして、107系電車は今年9月で定期運用が終了。

車両の廃車も進行し、運用区間は両毛線のみになってたみたいですね。

やたら低く感じるロングシートも乗り収めか。

両毛線

両毛線

 

こうして昨日は、両毛線の駅・車両を満喫しいていたのですが、

宿泊先のホテルに戻る途中、

佐野駅のホームから気になる物体が見えたのですよ。

あの姿、どこかで見たことがあるような…?

両毛線

 

佐野市のゆるキャラ、さのまるじゃないですか!

両毛線

 

昨日は佐野駅前で

年に一度の夏祭り「さの秀郷まつり」が催されてたようです。

自分も駅前を歩きましたが、このお祭りの熱気がすごいのよ!

両毛線

両毛線

余りにも楽しくて、ぼっち旅行中の自分もはしゃいでしまいました。

この夏は痩せようと思っていたのに、ついビールに手を出してしまって…

太田の夜を満喫しようと思ってたのに、

ホテルで爆睡かましてしまいましたわ。

 

帰りの佐野駅では東武8000系電車にも遭遇。

こちらも早めにチェックしてたほうが良さそうですね。

両毛線

いやもう、グンマ&トチギ楽しすぎ!

今回の旅は今日で終わりですが、

他にも見たいところだらけで、旅は不完全燃焼で終わりそうな予感…

両県は仙台からは遠くない場所ですので、

そろそろ真剣に群馬・栃木の再訪を考えよっと!

 

 

両毛線


読者登録してね