皆さま、こんにちは!

 

3連休の真っ只中、旅中の方も多いのではないでしょうかね?

ブログやツイッターのタイムラインを見たら、お仲間さんの旅レポだらけ。

連休中は天気も良さそうですし、ホントに羨ましすぎますって。

そんな自分は今も仕事の最中、今日も1日がんばるぞい!

 

来月は熊本を旅する予定を立ててました。

昨年9月に三井三池鉄道の廃線跡巡りをして以来ですので

半年ぶりの熊本旅です。

その前は2月に熊本電鉄の駅巡りを楽しみまして、

その時に立ち寄った駅がこちらでした。

熊本電鉄菊池線・八景水谷駅

熊本電気鉄道菊池線・八景水谷(はけのみや)駅です!

 

「八景水谷」と書いて「はけのみや」。

これを一発で読める人って、いないのではないでしょうかね?

鉄道好きでしたら、頭の中に金沢八景駅のイメージがあるので

「八景」を「はけ」と読まなそうですし…

熊本電鉄菊池線・八景水谷駅

ちなみに駅名標がシール貼りされているのは、

最近まで「はけみや」と誤記されていたからだそうです。

駅名の由来は、八景水谷駅-堀川駅にある八景水谷公園(水源地)から。

ここは熊本市内の上水道発祥の地だそうですよ。

坪井川公園駅近くにある坪井川遊水公園(緑地)といい、

熊本市は水資源が豊かな街って印象が強かったかな?

あくまでも個人的な印象でしたが。

 

亀井駅-八景水谷駅間は県道に沿って延びております。

熊本電鉄菊池線・八景水谷駅

この区間の駅間距離はわずか400メートルで、

菊池線内ではもっとも短い駅間距離だったはず(確か)。

 

電車が、車道ギリギリのところを走る姿がなんともスゴイですけど、

過去に菊池線が改軌(914ミリ→1067ミリ 車道側に線路が広げられました)

されたことが、影響してるのでしょうかね?

熊本電鉄菊池線・八景水谷駅

 

八景水谷駅は単式ホームが1本あるだけの停留所タイプの駅でした。

熊本電鉄菊池線・八景水谷駅

熊本電鉄菊池線・八景水谷駅

 

八景水谷駅の北側に出入り口があり、ホームを出ると踏切が見えてきます。

熊本電鉄菊池線・八景水谷駅

熊本電鉄菊池線・八景水谷駅

ここは2年前まで、ファンの間では超有名だった踏切でして、

(すみません、自分は知りませんでした)

これだけ幅の広い道路があるのにも関わらず、

遮断機が無い、警報機(電鈴式)だけの第3種踏切だったんですって。

更にユニークなのは、丁字路の真正面にも警報機が立っていたこと。

しかも目の前が民家に気を使い、「音が出ない」仕様だったとか。

現在は安全の確保のためにしんがたの踏切に更新されてしまいましたが、

更新前の踏切、マジで見たかったですよ!

 

踏切と言えば、昭和50年代まで、我が地元の仙石線・榴ヶ岡駅近くに

保安係さん常駐していた第2種踏切がありましたけど、

今思うと、あれって相当貴重な代物だったみたいですね。

ネットで調べたところ、

現在は、全国すべての第2種踏切が姿を消してしまったそうですよ。

今更な話ですけど、しっかり記録しておくべきでしたわ。

 

最後は、踏切の正面に立ってたこちらの看板で〆です。

熊本電鉄菊池線・八景水谷駅

駅のすぐそばには陸上自衛隊の北熊本駐屯地があるのですが、

こんな看板が立ってる駐屯地も、他にはないでしょう。

 

こうしてみると、踏切も趣味的に見ると面白い存在なのかも。

電鈴式踏切は自分も追いかけてましたけど、

それ以外にもユニークな踏切があれば見てみたいですね。

警報機の代わりに豚が鳴くとか、

そんなユニークな踏切があれば、ぜひお知らせくださいませ。

 

 

訪問駅リスト(第三セクター 私鉄線 ほか)
熊本電気鉄道菊池線

上熊本駅

韓々坂駅

池田駅(平成28年2月24日)

打越駅(平成28年2月24日)

坪井川公園駅(平成28年2月24日)

北熊本駅
亀井駅(平成28年2月24日)

八景水谷駅(平成28年2月24日)

堀川駅

新須屋駅

須屋駅

三ツ石駅(平成28年2月24日)

黒石駅

熊本高専前駅

再春荘前駅

御代志駅

読者登録してね