皆さま、おばんです!

 

日本海沿いの絶景駅が数多くあり、鉄道ファンに大人気の五能線ですが、

魅力は景色だけではありません。

こちらはとある理由から、古参の鉄道ファンによく知られていた駅でした。

旧八森町(現八峰町、平成18年の市町村合併により消滅)の中心にある

こちらの駅でしたよ。

五能線・八森駅

五能線・八森(はちもり)駅です!

大正15年、五能線(当時は能代泉)の開通とともに開業した駅でした。

 

現在の駅舎は昭和60年に建て替えられたモノで、

右半分(4/3?)は、地元の白神八峰商工会の事務所として使われてます。

五能線・八森駅

秋田杉で造られたそうで、東北の駅百選にも選ばれた駅舎だそうですよ。

この駅がなぜ鉄道ファンに知られていた駅かという点は、

後ほど触れることにしまして…

 

八森駅は無人駅で、通路を直進すれば直接ホームに入ることが出来ます。

五能線・八森駅

 

でも、せっかく八森駅に来たのですから待合室も覗いてみましょう!

五能線・八森駅

八森駅は駅舎の改築後も数年間は簡易委託駅として機能していたそうで、

この窓口は、その当時に使われていたモノだそうです。

 

壁面には八森町の名産品がギッシリと並んでました。

五能線・八森駅

「白神伝説」に「白神の鼓動」それに「白神めぐり」…

ずいぶんと「白神」が付くお酒の多いこと。

他にも、ハタハタやハウスしいたけ、お蕎麦など、

八峰町には数多くの名産品があるらしい。

個人的に気になったのは、廃校になった

八森小学校の校舎を利用して養殖されてる「白神あわび」でした。

廃墟好きとしては、一度は見てみたい施設ですね。

 

再び外に出まして、いよいよホームに入ります。

五能線・八森駅

 

八森駅はユニークな構造の駅で、

駅舎から離れた小高い場所にホームがあるために、

こちらの通路を渡ってホームに入るのでした。

五能線・八森駅

 

ん?ばっけってなんじゃろ?

五能線・八森駅

 

通路を突き進みます。

五能線・八森駅

この雰囲気、まるで秘湯旅館にある露天風呂に繋がる通路のようですね。

 

途中にある休憩場所を越えると、その先も通路が続いてました。

五能線・八森駅

 

ふ~ ようやくテッペンに着きましたわ。

五能線・八森駅

 

こちらの通路を渡って…

五能線・八森駅

 

ようやく八森駅のホームに到着しました!

五能線・八森駅

 

八森駅、かつてのハ森町の玄関口ですが、

残念ながら、リゾートしらかみは通過駅してしまうようですね。五能線・八森駅

リゾしらはややスピードを落としながら、

八森駅のホームを抜けていきました。

 

こちらのホーム、現在は線路が剥がされてしまいましたけど、

以前は、列車の行き違いが可能な

島式ホームとして使用されていたようです。

五能線内は昭和59年に貨物列車が廃止されてから、

このような駅が増えましたよね。

五能線・八森駅

五能線・八森駅

 

さてさて、八森駅が鉄道ファンの間で有名な駅だった理由ですが、

その答えは、構内の外れにあるこちらの廃ホームにありますのよ。

五能線・八森駅

 

これです。

五能線・八森駅

 

このホームが、どんな使われ方をされていたのか…

五能線・八森駅

月刊「鉄道ファン」通巻269号 昭和58年2月号より転載。

 

次回のブログに続きます。

(続きもぜひチェックくださいね)
昭和58年に廃止された日本海金属発盛精錬所専用線跡を眺めてみた。


訪問駅リスト(JR線)

五能線

 

↑(東能代駅方面)

能代駅

向能代駅

北能代駅

鳥形駅

沢目駅

東八森駅

八森駅(平成28年11月8日)

滝ノ間駅

あきた白神駅

岩館駅

大間越駅

白神岳登山口駅

松神駅

十二湖駅

陸奥岩崎駅

陸奥沢辺駅(平成28年11月8日)

ウェスパ椿山駅

艫作駅(平成28年11月8日)

横磯駅(平成28年11月8日)

深浦駅

広戸駅(平成28年11月7日)

追良瀬駅

驫木駅(平成28年11月7日)

風合瀬駅

大戸瀬駅

千畳敷駅(平成28年11月7日)

北金ヶ沢駅

陸奥柳田駅

陸奥赤石駅

鯵ヶ沢駅

鳴沢駅

越水駅

陸奥森田駅

中田駅

木造駅(平成28年11月7日)

五所川原駅

陸奥鶴田駅

鶴泊駅

板柳駅

林崎駅(平成28年11月7日)

藤崎駅

↓(川部駅方面)


読者登録してね