皆さま、おばんです!
今年のお正月に訪れた
江差線(現・道南いさりび鉄道線)上磯駅の訪問記の続きです。
(前回分もぜひチェックくださいね)
【まったり駅探訪】江差線(現・道南いさりび鉄道線)上磯駅に行ってきました。(前編)
大正2年に開業した上磯駅。
駅の西側には北海道セメント(現・太平洋セメント)の上磯工場があり、
かつて、ここと上磯駅を結ぶ日本セメント上磯鉄道(以下、専用線)がありました。
直流型電気機関車が活躍する道内最後の鉄道として
ファンに人気の路線でしたが、昭和60年に惜しくも廃止に。
廃線となってから既に30年が経過しましたが、
今でも現役当時の面影が残っているのではないかと思い、
廃線跡を歩いてみることにしましたの。
その前に、現役当時の専用線の様子を古い航空写真でチェックします。
昭和51年撮影の航空写真です。国土地理院のサイトより転載。
右上で線路が二股に分かれているのが上磯駅で、
そこから左下の工場までまっすぐ延びているのが専用線でした。
専用線はその先で向きを変え北側に延びてたようですね。
そしてこちらが現在の航空写真。
グーグルマップより転載。
赤線が専用線の廃線跡ですが、写真を見る限り、
現在でも廃線跡を辿ることが出来そうですね。
それでは、上磯駅から廃線跡巡りをスタートします。
橋上駅舎になった現在の上磯駅ですが、
旧駅舎時代は現在の南口辺りに旧1番線ホームがあり、
そこから専用線が延びていました。
こちらは専用線が現役だった頃の昭和51年に撮影された写真。
同じ位置の現在の様子。
ねっ、大方間違っていませんよね?
専用線の廃線跡ですが、上磯駅周辺は空き地に…
工場周辺は道路に転用されました。
専用線の総延長は0,56キロしかなく、あっという間に工場に突き当たります。
専用線はそのまま工場に引き込まれていたようですね。
工場付近には太平洋セメント関係の建物が数多く建ってますが、
中には歴史的価値が高そうなモノもありそうな予感…
ここから先は残念ながら関係者以外立ち入り禁止区域でした。
遠くから指をくわえて見てましたけど…近くで見たかった!
操業中のセメント工場を、南側の道路から眺めてみました。
塀の奥の様子はこの位置からはわかりませんでしたが、
グーグルマップを見たところ、
今でも線路の一部が残っているような気がしますが…いかに?
緑○印が写真を撮影した場所。赤い矢印の先にあるのは線路じゃないかしら?
壁の外から「鉱産品建材品積込場」の看板が見えました。
専用線が現役だった頃は、ここまで線路が延びていたのではないかと。
今でこそ専用線に興味津々でしたけど、
ここが現役だった頃の30年前と言えば、
自分は「いい旅チャレンジ20,000キロ」の路線踏破に夢中で
国鉄線以外の路線にはまったく目をくれていませんでしたの。
悔やんでも仕方ない話ですが…30年前の自分のバカバカバカ~!
こうして日本セメント上磯鉄道の廃線跡を歩きましたが、
もうひとつ、ここには他では見れない巨大なアレがあるのでした。
江差線(道南いさりび鉄道線)の列車に乗車された際に気付かれた方も多いはず。
工場から海側にまっすぐ延びてるコレ。
なんかすげ~!!!
こちらはセメント船に荷役するための専用桟橋だそうで、
この辺り一帯が浅瀬なために大型貨物船が進入出来ず、
工場から出荷したセメントを船に積み込む為に設けられたものだそうですよ。
それにしても、この長さときたら…
あまりにも巨大すぎて、見ていて酔ってきましたわ。
前から国道228号線を通るたびに気になっていたこちらの桟橋。
夜にライトアップされると聞いたのですが本当なのかな?
夜の桟橋も一度は見てみたいものです。
以上、今年のお正月に訪れた上磯駅の様子でしたが…
実はこの日、見逃したものがありまして、
専用線で活躍した電気機関車が付近の公園で見れるそうです。
函館なんてそう何回も来れる場所じゃないってのにね。
旅前の下調べは本当に大切ですよ。
訪問駅リスト(第三セクター線 私鉄線 ほか)
道南いさりび鉄道線(旧・江差線)
↑(五稜郭駅方面)
七重浜駅(平成28年1月2日)
東久根別駅(平成28年1月2日)
久根別駅(平成28年1月2日)
清川口駅(平成28年1月2日)
上磯駅(平成28年1月2日) 前編・後編
茂辺地駅(平成28年1月2日)
渡島当別駅(平成28年1月2日)
釜谷駅(平成28年1月2日)
泉沢駅(平成28年1月2日)
札苅駅(平成28年1月2日)
木古内駅(平成26年3月8日) ・改装後(平成28年1月2日)
↓江差線(平成26年3月廃止区間)