皆さま、おはようございます!


今朝も駅ネタをいかせていただきますよ。


e02290/山形鉄道・時庭駅

山形鉄道フラワー長井線・時庭(ときにわ)駅です!

米坂線とフラワー長井線が合流する今泉駅を出発し、

両線の分岐点である旧・白川信号場 を過ぎて

間もなく見えてくるのが時庭駅でした。


国鉄時代は西大塚駅 にも似た、

超オンボロな木造駅舎を持つ駅でしたけど、

(これはこれで趣きがあっていいんですよ)

山形鉄道に移管されてから駅舎は建て直しされたようです。


それにしても時庭駅、

無人駅だというのにずいぶんと大きな駅舎だこと!
e02291/山形鉄道・時庭駅

うむむ?

駅舎には時庭コミュニティセンターの表札がぶら下がっておりますが…

どうやらここ、コミュニティセンターが併設された駅のようです。


センター内はどのようになっているんざんしょ?
ちょっとだけ覗いてみました。

e02292/山形鉄道・時庭駅

卓球台!

コミュニケーションを取る手段といえば、やっぱり卓球っすよね。

もしくは、お外でプレイするならバドミントン。

これはもう鉄板でしょう。


それにしても、コミュニティセンター内と言えど、

駅舎内に卓球台がある駅ってあまり聞きません。

その代わり…と言ってはなんですが、

トイレが見当たりませんのよ。

どうやら外にある、こちらを利用しなけばならないようで。


駅舎が建て替えられてもなお残る、昭和レトロな公衆便所。
e02297/山形鉄道・時庭駅


もちろん非水洗な汲み取り式です。
e02298/山形鉄道・時庭駅

そういえば、最近は和式トイレもなかなか見なくなりましたよね。

ウチのチビ(12歳・♀)のように、

和式じゃ絶対に用が足せないっていう人が増えたからかな?

ちょっぴり0系新幹線にも似たこのデザインのトイレ、

とりあえずは和式便所って呼んでますけど、

腰を下ろして用事を済ますのは日本人だけじゃありませんよね?

どうでもいい話ですが。


話を駅舎に戻しますが、

採光がしっかり取れていて、とっても明るい待合室でした。
e02293/山形鉄道・時庭駅


時庭駅は単式ホーム1本だけの棒線駅です。
e02294/山形鉄道・時庭駅

e02295/山形鉄道・時庭駅

時庭駅は大正3年に開業した駅です。

なんでもフラワー長井線内では、

もっとも乗降客数の少ない駅なんだそうで。

ホームの向かいに並ぶ防雪林は、

長井線内の駅では必ずと言っていいほど見かけるモノ。

雪深い路線ならではですよね。


ここもかつては列車の交換が出来た駅で、

無人化された昭和46年以後に、設備の撤去が行われた模様。

今でもホーム直前のカーブに当時の面影が残されておりましたよ。
e02296/山形鉄道・時庭駅

このカーブ、Y字分岐器の遺構でござります。


ちなみに昭和23年に撮影された航空写真はこんな感じです。
e02299/山形鉄道・時庭駅

長井線の駅は、現在も設備が残る駅も含めて、

ほぼ2駅に1駅の間隔で列車交換が可能な構造でした。

その目的は、貨物列車の往来にあったようです。

戦後は白菜の出荷が盛んで、

白菜を満載した貨物列車が運行されていたとか。


本当でしたら、

そんな時代背景をきっちり確認してこなければならなかったのに…

ついついボットン便所にばかり興味がいってしまった、

時庭駅の駅探訪でした。




山形鉄道・フラワー長井線


赤湯駅(平成25年11月24日)

南陽市役所駅(平成25年11月24日)

宮内駅(平成25年11月24日)

おりはた駅(平成25年11月24日)

梨郷駅(平成25年11月24日)

西大塚駅(平成25年11月24日)

今泉駅(平成25年11月24日)

時庭駅(平成25年11月24日)

南長井駅(平成25年11月24日)

長井駅(平成25年11月24日)

あやめ公園駅(平成25年11月24日)

羽前成田駅(平成25年11月24日)

白兎駅(平成25年11月24日)

蚕桑駅(平成25年11月24日)

鮎貝駅(平成25年11月24日)

四季の郷駅(平成25年11月24日)

荒砥駅(平成25年11月24日)