皆さま、おはようございます!

今日からいよいよ11月が始まります。


自分の10月は、快速「SLホエール号」

そして仙石線の103系電車の引退で終わりましたが、

今月3日に「宮城野レールウエィ倶楽部(仮称)」の立ち上げもあり、

再び”鉄”な月になりそうです。


こちらも状況が進み次第、お伝えしたいと思います。


今日ご紹介するのは、

何となく久しぶりになってしまった東北本線の駅です。
歩王(あるきんぐ)のLet’sらGo!-11010

歩王(あるきんぐ)のLet’sらGo!-11011

東北本線・藤田(ふじた)駅です!

明治30年9月の開業で、

当時から使用されていると思われる趣のある木造駅舎が残る、

いい感じの駅でした。

当駅発着の列車も設定されており、

地方の駅としては乗降客数も多いのですよ。


歩王(あるきんぐ)のLet’sらGo!-11013


歩王(あるきんぐ)のLet’sらGo!-11012

人情味溢れた飾り付けが印象に残る駅舎内ですね。

JR東日本仕様のイス(?)と共に、

開業当初から使われていると思われる長椅子がミックス。

おばあちゃんがそこに座りたい気持ちも、十分に頷けます。


歩王(あるきんぐ)のLet’sらGo!-11014

駅舎からホームに続くエントランス。

もう本当に、”美しい”の一言!

この周辺は冬場になると雪深い地域ですので、

後天的にサッシドアが付けられておりました。


歩王(あるきんぐ)のLet’sらGo!-11015

相対式ホームと、島式ホームの複合2面3線構造の藤田駅構内。

駅舎の古さからは反して、

結構近代的な造りの跨線橋がありました。

中ほどの2番線は、

藤田・福島間の区間列車の発着の利用されているようです。


歩王(あるきんぐ)のLet’sらGo!-11016

跨線橋から見上げた仙台方面の藤田駅構内。

構内は結構広いです。

左側の2線は保線用に使用されている側線で、

仙台寄りで本線と合流しておりました。


歩王(あるきんぐ)のLet’sらGo!-11017

ホームの改築時に新設されたと思われる待合室。

駅の雰囲気に合わせたシックな感じがとてもいいですね。

ぜひ、前日にご紹介した磐城太田駅 見習って欲しかったです。


歩王(あるきんぐ)のLet’sらGo!-11018

島式ホームから見た藤田駅駅舎。

嵩上げされる以前の、

明治時代からのホームが見え隠れしております。

ホームはまさに駅の生き証人なのですよ。


歩王(あるきんぐ)のLet’sらGo!-11019

昭和60年代まで使用されていた側線跡に、古いホームを発見!

貨物の荷役に使われていたんでしょうかね?

奥の空き地にはトラックが駐車できるスペースがあります。



歩王(あるきんぐ)のLet’sらGo!-1101a

こちらの奥に見えるのは、

保線車両にバラストを積み込むための荷役ホームか?


歩王(あるきんぐ)のLet’sらGo!-1101b

藤田駅にもありました!

鉄道事故”ゼロ”を願う”0”のモニュメント!

”0”を3っつも使った贅沢仕様です。


仕事の途中で寄った藤田駅でした

いつもほんの10分、15分の気持ちで立ち寄るのですが、

最後には駅に、

「もうちょっと、ゆっくりとしてゆきなよ」

と、引き止められてしまいます。

結局は藤田駅にも30分ほど長居をしてしまいました。

藤田駅にいても感じたことですが、

駅員さんのいる駅は、お客さんがゼロでも温もり・・・というか、

温情を感じることが出来ますね。

古い木造駅舎とともに、この駅の空気も変わることなく、

いつまでもこのままで居続けて欲しいものです。



東北本線

↑(上野方面)

福島駅

東福島駅

伊達駅(2009年7月13日)

桑折駅(2009年7月10日)

藤田駅(2009年8月18日)

貝田駅(2009年8月18日)

越河駅(2009年7月13日)

白石駅

東白石駅(2009年8月2日)

北白川駅(2009年8月2日)

大河原駅

船岡駅

槻木駅

岩沼駅

館腰駅

名取駅

南仙台駅

太子堂駅

長町駅

仙台駅

↓(盛岡方面)