おひさです。
複合機のスキャナやFAX受信データが複数ページあると不思議なデータになることを今日知りました。
A3用紙20余枚を600dpiで後日画像加工する前提でスキャン&保存する
というミッションを課されたことが発端。
スキャン機能は未だ使ったことのない複合機のオートシートフィーダー使っちゃおうと思いつき
何やかんやでスキャンはさくっと成功。だがしかしファイルが1つしか出来ない。ハテ。
原因は、今まで保存形式をPDFに設定していたので何も思ってませんでしたが、
TIFFファイルも複数ページを保持?できるんですね。
マルチTIFFとかマルチページTIFFとかいうらしいです。
WindowsではFAX&プレビューで開くし見れるけど編集はできない。のかな。
PhotoshopやMacのPreviewでは複数ページのうち1ページめしか表示されません。
…困るし…
というわけで、マルチページTIFFをフツーの1ファイル1画像のシングルページTIFFとやらに変換する方法を。
結論XnView でできました。動作も軽快。Mac版もあるとは。
XnView Software - Free graphic and photo viewer, converter, organizer -
About XnView -
Download使い方 何と日本語です。わかりやすかった。
参考→
マルチTIFFデータの分割 - グラフィックソフト - 教えて!gooあと
GIMPでも開けるか分割できるかだそうです。Photoshopでは未対応。
その前に
Multiffを使ってみたところ、モノクロ(2値)ファイルはすんなり分割できましたが、
同じページ数のグレースケールでスキャンしたファイルはメモリ不足でダメでした。
FAX受信データならモノクロなのでこれで十分かも。ご参考まで。
日常的に使う人はシェアウェアを検討されてみてもいいでしょう。
→
複数ページあるTIFFファイルを分割する-Office編 : 目指せるのかスローライフな生活?→
Visual T++Builderの詳細情報 : Vector ソフトを探す!→
TiffSplit マルチTIFF分割プログラム - フラットワールドソフト詳細情報以上!