旅が人を成長させる | 豊田耕一blog「田舎での子育て」

豊田耕一blog「田舎での子育て」

次の世代にツケを回さない!ために、
4人の息子の父親として、市議会議員として、
敦賀の子どもたちのために日々奮闘しています。

先週末、能登へ福祉施設のボランティアへ行く予定でしたので、土曜日と日曜日は完全に空けていました。

 

しかし、施設への依頼がなされていなかったのか、受け入れ先がなかったのか・・・、結局は能登へ行くことは出来ませんでした。

 

ということで、久しぶりに時間にゆとりが出来たため、息子のサッカー練習に同行したり、夜勤先の布団を干したり、仏壇をきれいにして過ごしていました。

 

中学3年生の三男が使っているお古のスマホの調子が悪いということも聞いていましたので、ドコモのオンラインショップでiPhoneの購入手続きも行うことが出来ました。

 

その際に三男ともゆっくり話をすることが出来ましたが、ちょうど1週間前から2泊3日で行った修学旅行の話を聞かせてもらいました。

 

私は行ったことがない東京ディズニーランドのアトラクションや、宿泊したホテルでの話等々の楽しい話を聞くことが出来ました。

 

たった2泊3日の修学旅行なのですが、話からも三男が成長したことを感じ取ることが出来て、三男が通う中学校や先生方に感謝しかありません。

 

やっぱり旅が人を成長させるのでしょう。そのことを分かっていて、まして私自身は旅が大好きなのですが、息子たちを旅に連れて行ってあげられていません。

 

それでも、長男は一人で海外の大学に留学したり、次男は高校サッカーで旅芸人のような遠征生活。三男も高校に入学後はいっぱい旅をして欲しいと思っています。

 

そして、サッカーをしている小学5年生の四男も、いずれは次男のような全国を遠征するような生活になるのでしょうか。

 

私も息子たちの手が離れたら・・・、若い頃のようにオートバイで旅に出たいと脳裏をよぎりましたが、まだまだ市民の方々が許してくれるのであれば、やっぱり敦賀市のために仕事をさせて頂きたい気持ちの方が圧倒的に強いようです。