コロナ禍後の行政視察 | 豊田耕一blog「田舎での子育て」

豊田耕一blog「田舎での子育て」

次の世代にツケを回さない!ために、
4人の息子の父親として、市議会議員として、
敦賀の子どもたちのために日々奮闘しています。

本日も、いつものように夜勤明けからグループホームの朝食を作り、片付け等を終えて市役所へやってきました。


明日からは敦賀美方消防組合議会の視察研修で、また夜勤と朝食作りを休まないといけません。

 

そして、消防組合議会の視察研修から帰宅後には、青森県を訪問して原子力関連施設等の視察を行わせて頂きます。

 

このように、コロナ禍が明けてからは、行政視察等で県外へ行く機会が多くなっています。

 

行政視察によって議員活動の時間が減少しているのは否めませんが、それでも本来業務である市民の方々からご意見を頂き、頂いたご意見を市政に反映させる活動は妥協できません。

 

昨日は市政報告レターvol.17の原稿を印刷屋さんに提出できましたが、市政報告会等を行って市民の方々からご意見を聞かせて頂きたいとも思っています。

 

ただ、このペースでいくと市政報告会を開催できるのは年が明けてからになるでしょうか。

 

今年中に市政報告レターを配布して市民の方からご意見を聞かせて頂きたいとも思っていますし、12月議会での一般質問等についても考えていこうと思っています。

 

どうしても年末はバタバタとしてしまいますが、目の前にある仕事については、しっかり地に足をつけて進めていきます。

 

もう少しで敦賀市一般廃棄物最終処分場建設工事の安全祈願祭に向かわせて頂きますが、それまでの時間もしっかり仕事をさせて頂く所存です。