板室温泉 大黒屋泊まってみたらホントはこんなトコだった⁉ | アートテラー・とに~の【ここにしかない美術室】

アートテラー・とに~の【ここにしかない美術室】

美術を、もっともっと身近なものに。もっともっと楽しいものに。もっともっと笑えるものに。

栃木県那須塩原市にある創業1551年の老舗旅館、板室温泉大黒屋。

 

 

 

パッと見は、ただの(?)老舗旅館ですが、

実は知る人ぞ知る、日本屈指のアートな旅館です。

アートな旅館だけあって、建物の内外にアート作品が設置されています。

 

 

 

もちろん宿泊部屋の中にも、アート作品が飾ってあります。

(僕が泊まった部屋には、村井正誠の版画作品が飾ってありました)

 

 

 

さらに、月替わりで展示が入れ替わる、

ギャラリースペースも館内に設けられています。
(一般的なギャラリー同様、作品を購入することができます)

 

 

 

さてさて、歴史を感じる建物と現代アートとが、

実に違和感なくマッチしていますが、創業当時から、

大黒屋がアートに力を入れていた・・・というわけではないようです。

現在のようなスタイルになったのは、

16代目の室井俊二さんが代表になってから、とのこと。

取り組み始めた当初は、お客さんだけでなく、

当時の従業員や関係者たちにも理解されなかったそう。

しかし、自身の信念を貫き、アートを取り入れ続けた結果、

そのユニークなスタイルが、徐々に口コミで広がっていたようで、

いまや日本を代表するアートな旅館としての地位を確立しています。

なお、リピート率は驚異の約70%だそうです!

 

かねてより、一度はこちらに泊まってみたく。

なかなかその機会に恵まれませんでしたが、

先日、ようやくその念願を叶えることができました。

本日は、その際に気が付いたあれこれを紹介したいと思います。

 

 

●菅木志雄さんの作品がたくさんあった

 

冒頭でもお伝えした通り、

大黒屋のあちこちにアート作品が設置されていますが。

 

 

 

中でももっとも多く作品が設置されていたのは、

「もの派」の中心メンバーの一人、菅木志雄さんでした。

 

 

 

さらに、庭を作庭したのも菅さんだそうで。

それぞれ、「空(くう)」をテーマにした〈集空庭〉に、

 

 

 

「識(しき)」をテーマにした〈天の点景〉、

 

 

 

「風」をテーマにした〈風の耕路〉と名付けられていました。

 

 

 

なお、〈風の耕路〉は、鳥居のようなものだけでなく、

点在している木材や石もすべて、菅さんの作品の一部です。

 

 

 

普通の人は、そうは思わないでしょうから。

ちゃんとわかりやすいように・・・・・

 

 

 

作品と明記されていました。

 

 

・・・・・ところで、何故、菅さんの作品が多いのでしょう??

今から数巡年前、16代目の室井さんが、

あるギャラリーで菅さんの個展を観た際に、

その作風に惹かれ、作品を一つ購入したのだそう。

そして、また別の機会にも、菅さんの作品を購入。

気づけば、菅作品のコレクションが増えていたそうです。

しかし、当時、菅さんは一部のアートファンには知られていたものの、

国際的にはそこまで評価が高くなく、また、見た目がシンプルなこともあって、

一般の人にはほとんど知られていない状況だったとか。

そこで、室井さんは推しの菅さんの評価を高めようと決意!

作品を制作してもらう代わりに、

12年分の生活費や制作費の面倒を見ることにしたのです。

その献身的なサポートもあり、12年を待たず、

10年目には菅さんは国際的な芸術家に仲間入り。

国内外の数々の一流美術館に、彼の作品が収蔵されています。

大黒屋がなかったら、今の菅木志雄さんの成功はなかったかも?!

 

 

●菅木志雄倉庫美術館なるものがあった

 

大黒屋の敷地内には、

菅木志雄作品を常時展示している美術館があります。

その名も、菅木志雄倉庫美術館。

 

 

 

 

開館するのは、10時から1時間だけ。

スタッフさんが庭の作品とともに、

館内の作品を紹介してくれるガイドツアー形式の美術館です。

なお、宿泊客以外でも、予約をすれば美術館の鑑賞は可能となっています。

 

 

 

倉庫の内部にある菅木志雄作品は、約300点(!)。

 

 

 

2段掛け、3段掛けは当たり前。

壁一面に菅木志雄作品が飾られた様子は、圧巻も圧巻でした。

 

宿泊費とは別に、入館料が500円かかるからでしょうか。

僕が訪れた日は、鑑賞者が他にいませんでした。

会長の室井さん自らが案内してくださり、完全なる貸し切り状態。

貴重な作品にくわえ、会長直々の貴重なトークまで聴けて、500円は破格でした。

何で皆さま、参加しなかったのでしょう?

前夜に開催されたホタル観賞会(無料)には、30人近く参加されていたのに。

 

 

●客室に会長の本があった

 

客室でのんびりしている際に、

何気なく、引き出しを開けてみたところ・・・・・

 

 

 

会長が監修した本がありました。

その名も、『感性論哲学からのアプローチ 進化するアートスタイル経営』。

 

アパホテルにも東横インにも客室に、

経営者の哲学が書かれた本が、問答無用で置かれていますが。

まさか、大黒屋にも・・・(笑)。

何でホテルの経営者は、こういう本を書きたがるのでしょう?

そして、全客室にしれっと置きたがるのでしょう??

 

 

 

 

1位を目指して、ランキングに挑戦中。
下のボタンをポチッと押して頂けると嬉しいです!

Blogランキングへ にほんブログ村 美術ブログへ