TRIO パリ・東京・大阪 モダンアート・コレクション | アートテラー・とに~の【ここにしかない美術室】

アートテラー・とに~の【ここにしかない美術室】

美術を、もっともっと身近なものに。もっともっと楽しいものに。もっともっと笑えるものに。

現在、東京国立近代美術館で開催されているのは、

“TRIO パリ・東京・大阪 モダンアート・コレクション”という展覧会です。

 

(注:展示室内の写真撮影は、特別に許可を頂いております。)

 

 

パリ市立近代美術館、東京国立近代美術館、そして、大阪中之島美術館。

その3館のコレクションから共通点のある作品で、

オリジナルのトリオを組んで展示する、ありそうでなかったスタイルの展覧会です。

本展のために誕生したトリオは、実に34組。

主題やモチーフが共通するトリオもあれば、

色や形が似ているという理由で生まれたトリオも。

実に、さまざまなタイプのトリオが紹介されていました。

 

例えば、展覧会の冒頭を飾るのは、

安井曽太郎の《金蓉》、佐伯祐三の《郵便配達夫》

ロベール・ドローネーの《鏡台の前の裸婦(読書する女性)》のトリオ。

 

“TRIO パリ・東京・大阪 モダンアート・コレクション”(東京国立近代美術館) 展示風景

 

 

最初に購入された作品であったり、

開館のきっかけとなる作品であったり、

実はこの3点には、「コレクションのはじまり」という共通点があります。

さらに、どの絵も座っている人物像という共通点もあり。

まさに、組むべくして組んだトリオといった感じです。

 

また例えば、本展のメインビジュアルにも採用されている、

マティスの《椅子にもたれるオダリスク》、重要文化財である萬鉄五郎の《裸体美人》

そして、モディリアーニ《髪をほどいた横たわる裸婦》からなるトリオ。

(注:萬鉄五郎《裸体美人》(重要文化財)の展示期間は5/21~7/21、8/9~8/25)

 

展示風景

 

 

寝そべったポーズをする女性モデル、という共通点があります。

しかも、3人ともこっちに視線を送ってきています。

何このシンクロ率。

もともとこういう3人組だったかのような、しっくり感がハンパなかったです。

 

展覧会では他にも、少女トリオや、

 

展示風景

 

 

抽象画のトリオ、

 

展示風景

 

 

現代アートのトリオなども紹介されていました。

 

展示風景

 

 

3館のコレクションを組み合わせて、

トリオを作り出すのは大変だったでしょうが、

それと同時に、楽しくもあったのでしょう。

そんな企画者の皆様のワクワク感が伝わってくるようでした。

 

なお、出展作品は、約150点。

ピカソやダリ、藤田嗣治、岡本太郎、

さらには、奈良美智さんや草間彌生さんまで、

古今東西110作家の作品が集結しています。

それらの中には、先ほど紹介したマティス(先日まで国立新美術館で個展が開催)や、

デ・キリコ(現在、東京都美術館で個展が開催中)やブランクーシ(現在、アーティゾン美術館で個展が開催中)も。

 

展示風景

 

さらに、間もなく麻布台ヒルズ ギャラリーにて、

東京では約35年ぶりとなる大規模個展が開催される、

アレクサンダー・カルダーも含まれています。

 

展示風景

 

 

今、東京で開催中のさまざまな展覧会を、

ちょっとずつ味わうことができて、お得な気分を味わえました(←?)。

星星星

 

 

そうそう、お得と言えば。

つい最近、東京国立近代美術館のコレクションに、

女性彫刻家の先駆的存在ジェルメーヌ・リシエの作品が加わり、話題となりました。

その作品は、MOMATコレクション展のほうで展示されていますが、

実は、国内の美術館にはもう1点、リシエの作品があります。

それが、大阪中之島美術館が所蔵する《ランド地方の羊飼い》

本展には、このもう一つのリシエ作品も出展されています。

 

展示風景

 

 

彼女の2つの作品が同時に観られるまたとない機会。

どうぞお見逃し無きように!

 

 

ちなみに。

数ある出展作品の中で、とりわけ印象に残っているのが、

マグリットの《レディ・メイドの花束》と有元利夫の《室内楽》と、

トリオを組んでいたヴィクトル・ブローネルの作品です。

 

展示風景

 

 

タイトルの《ペレル通り2丁目2番の出会い》にある、

「ペレル通り2丁目2番」とは、かつてあのアンリ・ルソーが住んでいた住所。

ブローネルは、この住所に引っ越した縁で、

ルソーの《蛇使いの女》をオマージュした作品を制作したのだそうです。

とはいえ、ただ模写しただけでなく、

自身が生んだオリジナルキャラも描き込んでいます。

 

ヴィクトル・ブローネル《ペレル通り2番地2の出会い》 1946年、パリ市立近代美術館 

photo: Paris Musées/Musée d’Art Moderne de Paris(トリオ、テーマ<現実と非現実のあわい>より)

 

 

そのキャラの名は、コングロメロス。

巨大な頭部と2つの身体、6本の腕を持っています。

元の絵に描かれた蛇使いの女も、

なかなかクセのあるキャラクターですが、

この絵では、その存在が完全にコングロメロスに食われていました。

ペリカンもまるでフリーズしているようです。

 

 

 

 

1位を目指して、ランキングに挑戦中。
下のボタンをポチッと押して頂けると嬉しいです!

Blogランキングへ にほんブログ村 美術ブログへ