The Original | アートテラー・とに~の【ここにしかない美術室】

アートテラー・とに~の【ここにしかない美術室】

美術を、もっともっと身近なものに。もっともっと楽しいものに。もっともっと笑えるものに。

21_21 DESIGN SIGHTでは現在、

“The Original”という展覧会が開催されています。

 

 

 

「The Original」=「世の中に深く影響を与えるデザイン」。

展覧会ディレクターを務める土田貴宏さん、企画原案の深澤直人さん、

企画協力の田代かおるさんによって厳選されたプロダクト約150点が紹介されています。

 

 

 

それらの中には、イサム・ノグチの《あかり》や、

イッタラから発売されているアルヴァ・アアルトのベースといった、

 

 

 

デザインの歴史に残る名作が数多く含まれていました。

さらに、そういった一般的なデザイン展で取り上げられるプロダクトだけでなく。

 

 

 

テディベアや付箋といった、

デザインとはあまり関係なさそうなプロダクトもちらほら。

意外なところでは、カロリーメイトも展示されていました(食品としては唯一!)。

 

 

 

デザインの教科書のような王道から、

サプライズ選出された(?)プロダクトまで。

それらのプロダクトがいかに優れているのか、

その理由が端的に、かつわかりやすく紹介されています。

 

 

 

この展覧会そのものが、「世の中に深く影響を与えるデザイン」。

つまりは、「The Original」ともいうべき展覧会です。

星星

 

 

さて、ここからは、紹介されていた数々のプロダクトの中で、

特に印象に残っているものを、いくつかご紹介いたしましょう。

まずは、イタリアのデザインの巨匠エンツォ・マーリによる《イン・アテッサ》から。

 

 

 

ゴミ箱は垂直に立っているもの。

そんな当たり前を覆した画期的なプロダクトです。

「イン・アテッサ」とは「待機中」との意味。

まるで、紙くずが投げられてくるのを今か今かと待ち構えているようです。

 

続いても、《イン・アテッサ》と同じ、

イタリアのダネーゼ社から販売されている傑作プロダクト。

ブルーノ・ムナーリがデザインした《キューボ》です。

 

 

 

パッと見は、何かのアイデア調理器具のようですが。

こちらは、なんと灰皿なのだそうです。

メラミン樹脂製のキューブの中に、

折り曲げた1枚のアルミ板が差し込まれているだけ。

そんなシンプル極まりないデザインですが。

吸い殻を中に落とせば、外から一切見えなくなり、

アルミ板をスッと抜き出せば、灰ごと捨てられるという、

実に計算され尽くしたプロダクトです。

タバコは吸いませんが、この《キューボ》は無性に欲しくなりました。

 

 

無性に欲しくなったと言えば、

“光の魔術師”インゴ・マウラーによるテーブルランプも。

 

 

 

電球に取り付けられているのは、ガチョウの羽根なのだそう。

今すぐにでも飛び出しそうな躍動感に溢れています。

とても愛らしいプロダクトではありますが、

冷静に考えたら、テーブルランプに躍動感って必要ないかも(笑)。

 

 

会場では、キッチン用品も数多く紹介されていましたが、

その中で印象に残っているのが、これらのペッパーミルです。

 

 

 

足元をよく見てみると、プジョーのマークが!

実はプジョー、自動車メーカーの印象が強いですが、

創業当初は、ペッパーミルやコーヒーミルを作っていたそうです。

そして、今もなおペッパーミルを作っているのだそう。

知らなんだ。

 

そうそう、知らなかったといえば、

実際に触れるコーナーに展示されていた・・・・・

 

 

 

こちらのドアノブも。

 

 

 

デザインしたのは、なんとルートヴィヒ・ウィトゲンシュタイン!

「語りえぬものについては、沈黙しなければならない」

というフレーズで知られる哲学者のウィトゲンシュタインです。

彼には建築家の一面もあるようで、その頃にデザインしたものなのだとか。

彼の哲学スタイル同様、ストイックなデザインです。

 

 

ちなみに。

展覧会を通じて、デザインが優れた、

“The Original”のプロダクトの数々を目にしたせいでしょう。

 

 

 

会場内の消毒用アルコールのボトルを見て、ざんない気持ちになりました。

これまでは、特に何とも思わなかったのに。

この短時間でデザインを観る眼が確実に肥えました。

 

 

 

 

1位を目指して、ランキングに挑戦中。
下のボタンをポチッと押して頂けると嬉しいです!

Blogランキングへ にほんブログ村 美術ブログへ