(前編 のあらすじ)
銀座に100軒以上あるギャラリーの中で、
“絶対に観るべきギャラリー” は、一体どこなのか?
本日、そのランキングを制作することに挑みました。
果たして、美術の専門家でない一般人たちの目線から選んだ銀座No.1ギャラリーは、どこなのか?!
…というわけで、お待たせいたしました。
いよいよ、
『絶対にすべらない銀座のギャラリーベスト10』
の発表です!
ちなみに、本日のイベントに参加して頂いた、
ランキング選定委員会の人数は、僕を含めて8名。
一人につき、10Pまで評価点を持っていますので、
最高点は、8 (人) × 10 (P) = 80 (P) となります。
それでは、104まで、カウントダウン!
第10位 ヴァニラ画廊 11P
~Goodの意見より♪~
・お上品なギャラリーが多い中で、1軒くらいこうした画廊があってもいいのでは♪
・エログロな展示ながら、ギャラリーのスタッフは綺麗な方だった♪
・ギャラリーがあるビルのレトロな感じがイイ♪
~badの意見より…~
・とにかく、18禁の展示内容が受け付けない…
・一部の人にしか受け入れられない展示…
・異常に蒸し暑い…
第9位 リコーフォトギャラリー 37P
~Goodの意見より♪~
・写真美術館にはない親しみやすさがある♪
・誰かと作品を見に来たくなる展示♪
・リコーの歴代のカメラも展示されていて、カメラ好きには嬉しい感じ♪
~badの意見より…~
・写真が好きでないと楽しめないかも…
・他のギャラリーと比べてしまうと、地味な感じ…
第8位 クリエイションギャラリーG8 43P
~Goodの意見より♪~
・毎年行われる名物企画があるので♪
・広告デザインや映像作品など、若いクリエイターをプッシュしている♪
~badの意見より…~
・特に銀座にある必要を感じない…
第7位 ギャラリー椿 44P
~Goodの意見より♪~
・白を基調とした清潔感のある空間♪
・併設されたGT2というスペースでは、全く毛色の違う展示がやっていることも♪
・ギャラリストさん、スタッフさんが温かい♪
~badの意見より…~
・ハコ自体の印象がそんなにない…
第6位 ギャラリー小柳 45P
~Goodの意見より♪~
・他のギャラリーにはない独特の展示空間♪
・扱っている内容が、美術館の現代展と遜色がない♪
・とにかく雰囲気がカッコイイ♪
~badの意見より…~
・場所がわかりづらい…
・低い天井に圧迫感を覚える…
第5位 ギンザ・グラフィック・ギャラリー 49P
~Goodの意見より♪~
・常に新鮮な展示♪
・常に最先端で活躍中のアーティストを取り上げている♪
・サイクルが早く、いつ行っても新しい展示に♪
~badの意見より…~
・今回の展示だけなのかもしれないが、ピンとは来なかった…
・入っていきなり図録が置いてあるというのが…
第4位 INAXギャラリー 50P
~Goodの意見より♪~
・3つの展示会場で、それぞれ違うことをやっている♪
・展示レベルが美術館クラス♪
・1階の空間が面白い♪
~badの意見より…~
・ビルにはショールームもあるので、INAXの商売っ気を感じた…
と、10位のヴァニラ画廊をのぞいて、ランキングはほぼ横並びの大接戦。
とにかく、ヴァニラ画廊のディープな感じと言ったら。。。
腹いっぱいの状態で行ったら、たぶん吐きます。
(お詫び:只今、blogに汚らしい表現がありました。心より、お詫び申し上げます<m(__)m>)
ちなみに、僕の1位は、INAXギャラリーでした。
1階の空間が、現代アートのインスタレーションのようでして。
(こんな感じです↓)
う~ん、僕としては、ここが1位でしたが。
ランキングというのは、わからないものですねぇ。
では、業界注目…かもしれない銀座ギャラリーランキング。
1位と2位は、熾烈なライバル企業同士の戦いが!
31まで、カウントダウン!
~Goodの意見より♪~
・光の差し込む空間が素敵♪
・銀座らしい高級感があるギャラリー♪
・昼と夜で室内の様子がガラリと変わる♪
~badの意見より…~
・高級感がありすぎて、気軽に入りにくい…
・8Fに行くのが面倒…( “8Fだからこそ、いい♪” という意見もあり)
第2位 資生堂ギャラリー 61P
~Goodの意見より♪~
・いつも守りに入っていない展示♪
・女性をターゲットにしているという点♪
・いつ来ても外れがないので、安心して見に来られる♪
~badの意見より…~
・今回の展示に限って言えば、今までの総集編のような感じが…
第1位 ポーラ ミュージアム アネックス 64P
~Goodの意見より♪~
・無料でゴッホやルノワールが観られるとは♪
・ギャラリーのレベルをはるかに超えた美術作品のレベルの高さ♪
~badの意見より…~
・途中で休憩するスポットがあれば、なお良いのですが…
・オープンしたてということで、物珍しさも手伝ったが、今後はどうなっていくか…
というわけで。
1位に輝いたのは、オープンしたばかりのポーラ ミュージアム アネックス。
おめでとうございます!
皆、納得の1位でした。
ゴッホ、ルノワール、ピカソ、セザンヌ…etcを、
銀座の一等地で、しかも無料で観させて頂いたのですから。
アートどうこうということでなく、
お得度ということでは、他の追随を許さないでしょう。
もし次回また開催した場合、ランキングに変動はあるのでしょうか。
「このギャラリーもオススメですよ!」 や、
「このギャラリーのこの展示は面白いですよ!」 などなど、
ギャラリー情報も気軽にお寄せ下さいませ。