現実は、捉え方次第で変化するという訳。 | 言葉のチカラで『美心整活』。智恵の心を整える毎日名言。

言葉のチカラで『美心整活』。智恵の心を整える毎日名言。

言葉は人をも変える魔法を秘めている。
偉人が残した言葉は
わたしたちの人生の道しるべ。

たくさんの言葉に出逢おう。
毎日、1名言。
読み続けることで
気持ちが整い、考えが進化深化し、振る舞いや態度が変わり、そして、人生が少しずつ変化する。

こんにちは!

人生をもっとより良く豊かに!
がモットーの智恵です星上ウインク


さて、今日のタイトルですが。


本当にね、

人生は意味付けに限るのだよ。


あなたが、
起きてる事実をどう捉えるか。


本当に、シンプルにそれだけなんだよなぁ。



失敗も辛いことも何もかも、

それにどんな意味付けをするかで人生は変わるのよ。


心理カウンセリングでは
それをビリーフというの。

何か出来事が起こったときに、
人それぞれ捉え方が違うから、
違う結果が出てくるの。


たとえば
簡単な例でいうと
自分がくしゃみをしたときに(出来事)
風邪をひいたかな?と思う人もいれば、
誰かが自分の悪いうわさをしてるのかな?と思う人もいる。


つまり、出来事に対しての捉え方は人それぞれだということ。


この捉え方をビリーフといって、
別名、その人が正しいと思い込んでいる信念や価値観、観念と言われてるの。


どんなビリーフを持っているかによって

人生はぜんぜん違うものになってくるんだ。



これはわたしのクライアントさんにもよくあるあるな話で、

悲しいことが起きたときに
自分をもっと苦しめるような捉え方をしてしまう人もいれば
良い学びの機会だと捉えて、
つまり意味付けして
そのあとの人生を軽やかに前に進んでいく人もいる。



自分がどんなビリーフを持って
出来事をみてるのか
人をみてるか
社会をみてるのか
世界を見てるのか

確認してみるとね、
意外とぎょぎょ!っとすることあるよ!笑



価値観洗い出しワークとかやることあるんだけど、
わたしこんなこと思ってたんだ!って
ビックリする人がいるんだ。

それはわたしも昔にやったときに
同じこと思ったよ(笑)

まー、人生うまくいかないときって
大抵その捉え方がうまくいかないようになる仕掛けの捉え方だったりするからね。

自分よことを知るために
必要だったりします💓


気になるひとは、やってみてねー!