風のたより art of wind -2ページ目

風のたより art of wind

親爺のガーデニング&クッキング日記



玄関のリースをクリスマス仕様にしてみました。



装飾前。ちょっと物足らん。



元のリース、出来立て。
これはこれでカッコイイ。









アメリカ楓を石臼の水に浮かべました。
秋の定番ですね。


庭に生えているハイネズを刈り込み、定番のリースを作りました。
何度も作ってますが、今回は針金を使わず、蔦を巻き込んでいます。


西日がキツイ勝手口。

対策として、アーチ型の支柱を立てて朝鮮アサガオを誘引した。

ちょっと涼しくなった。



うちの庭にあるすだちの木。

今まで、ほとんど花が咲かず、実が成らなかったのだが、今年は花が咲き、

そして、実が成った。

収穫したすだちはご覧のとおりです。

秋刀魚、焼こうかな。


今まで実が成ったのは
2011年に4個。
記事はこちら。

と、2021年に1個です。
記事はこちら。


庭の木がずいぶん茂ってきたので、朝から剪定。



とりあえず、3袋分、刈り込みました。
でも、まだ、まだ、刈っていない木があるのだ。



株分けにより増殖中のクワズイモ。

まだ、小っちゃいです。


昼ごはんに日清焼きそばを作りました。
焼き豚、キャベツ、冷凍のミックスベジタブルを投入して煮込み、ソースとマヨネーズを追いかけして、旨し。


メリークリスマス♪

クリスマスイブということでフライドチキン。
鶏モモを醤油とみりん、にんにく、しょうがで一昼夜漬け込み、小麦粉、片栗粉をまぶして揚げました。
NHKで放送していた土井善晴さんのレシピにしょうがを加えました。

パンは、象印さんのホームベーカリーで焼きました。
焼きたてのパンは美味しいです。

あったかいクリームシチューも旨かった。