何故、練習するのか。 | 稼げるミュージシャン・音楽家へチェンジ!月収10万円以上を自宅で稼ぎながら、 音楽ライフで食べていける人に☆

稼げるミュージシャン・音楽家へチェンジ!月収10万円以上を自宅で稼ぎながら、 音楽ライフで食べていける人に☆

ただ上手な人、センスのあるミュージシャン・音楽クリエーターから稼げる音楽家へシフトしていくための講座です ^ - ^

どうもさっくんです。





歌や楽器の練習、何のために自分は毎日やってんだろ~ って考えることもありますよね。



当然、「歌が上手くなりたい」 「楽器の腕を上げたい」  そうですね。




ただ、それがあまりに漠然としてるのもよくありません。




漠然とやってると、段々と嫌になってきます 笑




俺自身ありました。



「曲のクオリティを上げよう、ドラムの腕をもっと上げよう」


よし、さぁ始めよう~



・・


「なんかしんどい。。」





練習する理由があまりにアバウト過ぎて、何でこんなことを毎日やってんだろ。。」って。




だから、もっと明確にしたんです。




曲のクオリティを上げるなら、機材を揃えることから先なのか、打ち込みの技術を磨くことからなのか」



打ち込みの技術を上げるには、まずどのジャンルのどのパートから、どういった音符感で・・ect



どんどん具体的にしていったんです。





「その結果、やるべきことがハッキリ見えた。」





「自分が何のために、練習をしているのか分かってきて 続けるのが面白くなってきた。」


これを明確にしていく事ははシンガーさんも同じなんです。



無料メルマガの登録はコチラから↓





ソロシンガー、バンドヴォーカリストのためのメルマガ