車載冷蔵庫をマキタの18Vバッテリーで自動連動する装置を作ってみた① | 鍵屋さんの日記

鍵屋さんの日記

仕事と趣味のDIY、料理、レトロゲームなど
備忘録的日記

工事事例は『テーマ別』

あまりの暑さに楽天セールで車載冷蔵庫を買ってしまった爆  笑

 

10℃からマイナス22℃で18ℓタイプ。

 

税込17,000円。

 

これで出先でアイスの特売を買っても大丈夫チュー

 

冷たいおしぼりもいいかもおねがい

 

 

 

 

コンプレッサー式だから動作音が気になっていたけど、思ったより全然静かニコニコ

 

外気温38度でも約30分で0度位になった。

 

いいねOK

 

 

しかし、エンジン切ると電気が切れるガーン

 

まあ当然ですなキョロキョロ

 

でもエンジン切っても電気を使いたい!

 

というわけで、マキタ18VバッテリーDIY第2弾。

 

「エンジンかかっている時は車のシガーソケットから電気を供給し、エンジンを停止すると自動的にマキタのバッテリーに切り替わり、再びエンジンをかかると自動でシガーソケット側に切り替わる装置。」

 

を作ってみたウインク

 

材料

 

・DCDCコンバータ(降圧モジュール5a 75w) 430円

・バッテリー切り替えモジュール(12v150w) 731円

・マキタ18Vバッテリー 変換アダプタ 1099円

・12v 10aカーシガレットライターソケット延長ケーブル 736円(延長ケーブル自体は必要なかった)

 

・1個用露出増設ボックス 500円くらい

・ケーブル少々

・はんだ少々

 

・価格は送料・消費税込み

・モジュールと延長ケーブルはは中国サイトで購入。

 

 

延長ケーブルは半分に切ってインとアウトに接続。

 

とりあえず12.8Vに設定してみた。

 

 

これを車のシガーソケットと冷蔵庫の間に接続する。

 

試しに接続してみたが問題発生!ガーン

 

 

②へ続く。