北海道産の秋鮭を甘塩にて新巻に仕上げました!・・旬の味覚を一足先に・・”新巻鮭”真空パック | 谷澤篤のブログ

谷澤篤のブログ

いつでもどこでも何にでも誰とでもポジティブに

 

今朝、窓を開けたら・・”寒い”!!

冷気が一気に部屋の中に

 

最低気温は、軒並み20度以下

日中も、全国的に25度に届かないとのこと

 

三連休で行楽という方も多いかと思います

寒暖差激しい候、お風邪など召されませんよう

くれぐれもご自愛ください

 

本来なら、”○○の秋”!で、色々楽しみたいところですが
 

この激しい寒暖差で、”秋バテ”となってしまっている方も多いとのこと

 

まずは、睡眠時間をいつもより多めに摂ること

お仕事中でも、休息をこまめに・・・

 

大切なのは、気持ちをゆっくり、ゆったりと・・・

 

 

そのうえで、体調を整えて、”食欲の秋”!を満喫しましょう!!

 

 

今日は”新巻鮭”!!

 

御歳暮にも、新年のご準備にも、ちょっと早いのでは・・・

と、お思いでしょうけど

 

北海道産の秋鮭を甘塩にて新巻に仕上げたもの!!

 

旬の味覚を、一足先に!!

 

保存、調理をしやすいように半身を三分割切り身にして計6分割の状態で真空パックにしてお届けします。

【内容】2kg(5〜6玉)

【加工地】日本
 

 

 

そもそも”新巻鮭”って何??・・という方も・・?

 

内臓を除いた鮭を塩で漬けたもので、

平安時代から行われてきた”保存技法”

 

また、塩に漬けたあとに干すことでうまみがぐっと増す相乗効果も!

 

「あらまき」の由来については

「藁で巻いたから『藁巻(わらまき)』となって、それが訛った」とされていますが

今では「新巻」の字が当てられ、

その年の新物の鮭という意味で呼ばれているとのこと

 

そして、何より”鮭”は、昔から「災いをサケろ(避ける)」・・・

卵であるイクラは、子孫繁栄の象徴

といったように、縁起物として新年に食されてきました

 

それで、お正月に重宝されるんですね・・・

 

 

落ち着いたと思われたコロナも、また頭をもたげてきたり

 

温暖化の影響での、水害をはじめとする大規模な自然災害

いつ起こるともわからない大地震

 

”災い”は、いつどんな時でも、払拭できないものですが

 

対策や備えを万全にして、来年は平穏な日常、

”普通”であることの幸せを感じたいものです

 

 

 

”毎日の生活を、明るく楽しく元気に・・そして笑顔で!”


※北海道産の秋鮭を甘塩にて新巻に仕上げました。

 

 

 

感謝の気持ちを込めて・・

【秋の大感謝セール】を実施しております 
SALE品は”ALll Seazon1年中SALE会場”の中に・・・・

リンク⇒all seazon 一年中sale会場 アートフルライフyahoo!ショップ

 

リンク⇒アートフルライフインテリアyahoo!ショップtopページ

 

リンク⇒アートフルライフyahoo!ショップ "食欲の秋到来!旬の味覚特集・”

 

リンク⇒アートフルライフyahoo!ショップ "置き畳のある生活”

 

リンク⇒アートフルライフyahoo!ショップ 木製食器特集

 

リンク⇒アートフルライフyahoo!ショップ ネコちゃんグッズ特集