ママゴスペルサークル | Miranda's Diary【旧ハンガリー日和】

Miranda's Diary【旧ハンガリー日和】

2019年4月~2023年3月までハンガリー在住。
Mirandaはハンガリー語の先生につけていただいたハンガリーネーム。
日常に”楽しい♬”を見つけつつ、日々心地よく暮らしていきたいです。
https://lit.link/Mstylemiranda

先日お友だちの趣味のフラダンスの発表を観に行きましたルンルン



ちょうど風の心地よい夕暮れ時で、だんだん日が沈んでいき、タイマツに火が灯って幻想的で。


あれ?ここは日本じゃなかったかな?と一瞬まだ海外に居る気分になり、日本へ戻ってから一度も感じたことは無かったのに、急に海外生活何懐かしく感じました。



お友だちがイキイキと踊る姿を見て、そしてまた、娘たちがそれぞれピアノや部活に全力投球している姿を見ていて、



私も何かやりたい気持ちがムクムクと湧いてきて



ハンガリーへ行く前、子どもたちがまだ小さい時から入っていたゴスペルサークル。


ハンガリーへ行っても“帰ってくるのまた待ってるよ💕”と送り出してくれたメンバーに会いにおねがい



ちょうど老人ホームのイベントに出演していたので聴きに行ってきましたニコニコ



ママになっても自分の好きなことを楽しみたい!子連れでも遠慮なくみんなで見ながら楽しもう!というコンセプトのもと、指導者もなく、歌好きのメンバーが集まって練習したり、時々イベントに呼ばれて歌ったりのゆるいサークル。



でも、子どもたちを遊ばせながら、月に何回か思いっきり大きな声を出して歌うのは、子育ての良い息抜きになっていました。



ママ限定サークルなので、ステージに立つ時も子どもと一緒に。おんぶしたり抱っこしたり手をつなぎながら。



ママが練習中、その周りをとにかく汗だくで走り回って遊んでいたサークル発足当時の子どもたちももうすっかり大きくなって、、2代目?3代目?のちびっこが一緒にステージに立ってくれていました💕



この日もみんな笑顔で「おかえり!」「おかえり!」と喜んでくれてラブ



5年ぶりに会っても全然変わらないメンバーに安心しつつ、歌声を聴いたら、みんなかなりうまくなっていてこれまたびっくりしたりして!!



何曲目かに中島みゆきの「糸」を歌われたときには、思わず涙が…泣くうさぎ



5年間のブランクがあって、声が出るか心配だけど、また私も6月から復帰することにしましたルンルン



子どもたちはそれぞれ週末部活や練習で忙しいので、ママもゴスペルがんばりまーすルンルン





ママゴスペルサークル【Groovy Berries】は随時メンバー募集中ですルンルン

👆検索してみてねマイク





にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村





Miranda’s Diary 【旧ハンガリー日和】 - にほんブログ村





下三角お気に入り集めてます