アロマの力 | Miranda's Diary【旧ハンガリー日和】

Miranda's Diary【旧ハンガリー日和】

2019年4月~2023年3月までハンガリー在住。
Mirandaはハンガリー語の先生につけていただいたハンガリーネーム。
日常に”楽しい♬”を見つけつつ、日々心地よく暮らしていきたいです。
https://lit.link/Mstylemiranda

 

今日は学校の校外学習だそうで。

 

 

MUPAというブダペストの芸術宮殿と言われるコンサートホールへ見学へいくのだとか。

 

 

 

下差しMUPAの記事

 

 

 

 

外で食べるので、お弁当は食べやすいおにぎりをご希望の姉妹。

 

 

 

日本でおにぎり作るなら、具がいろいろあるけれど、ハンガリーだとなかなか・・・具に悩むんです。。。

 

 

さらに週末ゆえに冷蔵庫の中身も乏しく、、、

 

 

玉ねぎとコーン、ベーコンのケチャップライスのおにぎりでお願い

 

 

遠足・・・と聞くと、ついついキャラ弁を作りたくなって、

 

 

お顔をつけてみたけれど、なんだかよくわからないキャラ気づき笑

 

リラックマ・・・??風だけど耳ないしww
 
ジャガイモの肉巻きについてるお顔はもはや誰なのか不明ww
 
 
中学生女子二人。苦笑いしてました泣き笑い
 
 
 
 

 

 

 

先日のこと。

 

 

アロマに詳しいお友達のお宅へお邪魔しました。

 

 

一緒に出掛けているときに、「なんか眠くなってきたー」と言ったら、

 

 

さっとポーチからアロマオイルを出して、手に塗ってくれてキラキラ

 

 

「この香りかぐとスッキリしますよ~キラキラ」と。

 

 

 

ス♡テ♡キ♡

 

そんな所作にノックダウンのワタクシラブ

 

 

もともと香りのものは大好きで

 

 

アロマディフューザーやアロマキャンドルなんかも大好きで、

 

 

お掃除の後は必ず焚いてお部屋の浄化したりしているので、

 

 

めちゃめちゃアロマに興味あります~~~~おねがい!!!

 

 

と鼻息荒くしていたら、

 

 

「アロマを嗅ぎに来ませんか?」とお宅へご招待してくださってラブ

 

 

そんなご招待も初めてラブ

 

 

で、行ってみてびっくり!

 

 

オイルの量!!店やんびっくりマーク

 

 

 

アロマって奥が深いんですね~

 

 

それぞれの香りにいろいろな効能があって。

 

 

めーちゃくちゃ勉強になりましたキラキラ

 

 

 

いつもお部屋のディフューザーで使っているのは安定のラベンダーか、イランイラン。

 

 

 

でも、今回は一つ一つ効能を確認しながら、且つ、自分の気に入った香りを自分でブレンドさせてもらって、

 

 

お気に入りの香りを瓶に詰めてもらいましたピンクハート

 

ラベンダーベースに、ペパーミント、ティーツリー、レモングラスをチョイスグリーンハーツ

 

 

 

 

次女が初めて発作が起きた日から、

 

 

毎晩、寝る前に背中にオイルマッサージをしているのですが、

 

 

てんかんにも効果のあるアロマがあるということで、

 

 

オイルにブレンドして、自律神経&脳神経を安定させるオイルも作ってもらいましたグリーンハート

 

注意症状によっては禁忌のアロマもあるので注意が必要とのこと。

 

 

 

毎晩アーモンドオイルで背中のマッサージをしているのですが、

 

 

 

 

オイルに数滴アロマを混ぜてマッサージラブラブ

 

マッサージする方もアロマの香りに癒され、一日の終わりのリラックスタイムがさらに楽しみになりましたラブラブ

 

 

 

 

今日はお掃除の後、さっそくブレンドしてもらったアロマを焚いていたらレモングラスの香りが強かったのか、

 

 

なんだか無性にレモン食べたくなってきてイエローハート

 

 

 

おやつはレモンケーキにしました笑

 

 

 

レモンたっぷりイエローハート

 

 

レモンは頭をスッキリさせる効果もあるのだとか。

 

 

中間テスト2週間前の姉妹。

 

 

テスト勉強前にアロマを嗅いで、これ食べたらバッチリねウインク

 

 
アロマのある生活キラキラ
 
 
とーーーっても心地よいです照れグリーンハーツ
 

にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村