今日は卒業式でした。
1年前、長女の小学校の卒業式はコロナが拡大中で、
保護者が出席することはできず、他の学年も教室からZOOMでの参加でした。
保護者には後から、式の様子を配信してもらえたので、
ゆっくりとお家で見ることができ、
泣き虫の私にはちょうど良かったかも![]()
今年は、全校生徒で卒業生を見送ることができ、卒業生の保護者のみですが会場にも入れて、
来週からはほぼ全ての規制が緩和されることにもなり、今年は本当によかったです![]()
卒業式では、次女は校歌を、長女は全校合唱の「いのちの歌」の伴奏を頼まれていました。
毎年卒業式当日はバイオリン、ビオラ、チェロの方も来てくださり、
ピアノと一緒に生伴奏での合唱となります。
バイオリンと合わせる練習は1回だけなので、心配でしたが、
二人とも無事伴奏を務められたようでほっとしました![]()
毎年ステキな歌を選んでくださり、この時期毎年、家で練習する姉妹の歌声とピアノが聴けるので
夕方、ごはん作りながらうるうるしてしまいます![]()
卒業式から帰宅した長女。
本帰国するクラスのお友達が今日でお別れで。
泣きながら、最後の学活の事、先生のお話、いろいろなことを話してくれて、
その姿を見ていたら、つられて私まで泣けてしまって![]()
二人で泣きながらお昼食べました![]()
日本人学校は、毎年お別れがあって、この時期は本当に悲しいけれど、
日本中にお友達が出来ると思えば、ステキだよね![]()
絶対おてがみ書こうね!と。
午後からバレエレッスンだったので、
泣きながらも急いでお昼ごはん掻っ込みました![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
今夜は昨日のお料理教室で習った復習![]()
コールラビのスープを作りました![]()
こちらがコールラビ
先生はミキサーかけた後、ザルで丁寧に濾していましたが、
お料理教室メンバーの予想通り!?
我が家はもちろんそのままでございます![]()
なんなら角切りコールラビが時々ごろんと出てきましたがwwお味は美味しくできました![]()
ラディッシュもオリーブオイルで焼いて、グリーンピースとベーコンのフリッタータには、ブロッコリーも入れてみました![]()
「このキッシュ超美味しい!!!」と、家族に絶賛でした![]()
いつもキッシュ作るときはパイ生地使っていたけど、
フリッタータの方がカロリーも控えられて良いかも![]()
カラシの種子煮は先生からお土産に頂いていたので、ハムにつけて![]()
パンには前回のお料理教室で習った、スモークトラウトペーストをつけていただきました![]()





