新作・ドイツの美術館 | ことばを書に── 目に見えるもの見えないものを作品へ Michiko Sho Art 宙子

ことばを書に── 目に見えるもの見えないものを作品へ Michiko Sho Art 宙子

書と親しみ40年
ブログには【こども書展】を毎年素敵空間で行う『こどもの笑う書教室』(18
年目)の様子、宙子の活動を主に綴っています。
新作はインスタ・FBページ
http://michiko-sho.com/





Smiling sprouts with crescent moon

三日月と語らう
蕾たち 
(みかつきと
わらふつぼみ)




🌙
葉や花の新しい蕾たちが、巡りあらわれてくる三日月と幾晩も語らいながら、月がまるくふくらむように、葉や花がヒラクのを待ち過ごす時間。

The sprouting of leaves and flowers.
Time to wait for leaves and flowers to swell like the moon while chatting with the crescent moon that appears many nights.

910×727㎜
和墨
和紙


🌐 🌐 🌐


JAPANESE ARTISTS & FRIENDS 2023

Kunstraum_GERDI GUTPERLE 
(ドイツ・フィールンハイム) 
Heidelberger Str. 9, D- 68519 
Viernheim

6月24日〜9月3日
金曜-日曜
14-18時 
要予約

Freitag-Sonntag: 14-18 Uhr 
sowie nach Vereinbarung

GALERIE BÖHNER
(ギャラリー・ボーナー)


◆   ◆   ◆

ドイツ・
フィールンハイムにある美術館でのExhibitionが始まり、作品全体写真をやっと載せれますので投稿します✨





一つ前の投稿に書いたように。この作品も墨が乾ききるまで風合いがわからないだけでなくて、パネルへ貼り終えて和紙が乾ききるまでわからなかった作品です。実は最初両端に違う和紙の色合いを貼っていたところ違うと作り変え、蕾たちが、空の低いところに短い時間だけ現れる三日月と過ごす時間をイメージしながら作っていきました。






おかげで三日月は3つも🌙 
それくらいあっという間に月日は過ぎます… 見た目変わらない蕾たちもしっかりと育っていて。満月が再び訪れるまでヒラクトキを楽しみにしている。祈りでもあります。どんな葉や花がヒラいていくかわくわくしながら🤍





Germany.
The exhibition at the Museum 
in Viernheim has begun✨

This is a photograph 
of the entire work✨

As I wrote in one previous post. This piece was unknown until the ink was dry. Not only that. This work was unknown until the Japanese paper pasted on the panel dried. In fact, at first, I had pasted different shades of Japanese paper on both ends of the panel, but the image was different, so I changed it, I created it while imagining the sprouts spending time with the crescent moon that appears for a short time low in the sky.


Thanks to that, I was able to create three crescent moons 🌙 The months pass quickly... The sprouts that look the same are also growing well. Until the full moon comes, the sprouts are waiting to open. It is also a prayer. What kind of leaves and flowers will bloom🤍?