教室も春 | ことばを書に── 目に見えるもの見えないものを作品へ Michiko Sho Art 宙子

ことばを書に── 目に見えるもの見えないものを作品へ Michiko Sho Art 宙子

書と親しみ40年
ブログには【こども書展】を毎年素敵空間で行う『こどもの笑う書教室』(18
年目)の様子、宙子の活動を主に綴っています。
新作はインスタ・FBページ
http://michiko-sho.com/



先日。小学校卒業から中学入学へ向かう女子ちゃん。




友達関連の言葉書きたいと「信頼」をご提案。



👏




「挑む」はその女子ちゃんが中学2年生の女子さんへ提案された言葉♩
もう直ぐ教室をぬけられ受験勉強へ切り替え予定でいらっしゃるので
「挑む」♩ 




うんうんとうなづいて1〜2枚で仕上げちゃってました✨
(小学2年生から見えていて、今ではさっと書けるようになっているのです👏)

お手本「挑」の最後のハネは普段私は書かないハネ方。
女子さんの書き特徴(そうハネそう)に近づけて書いてあげたものです。
◯◯ちゃんのハネ方のように書いたよーとお伝え渡したら
嬉しそうな様子が(大きな仕草とかでなく)空気で伝わり、、

感情キャッチなれ私も嬉しかったです*

(控えめな女子さんで
他にもお得意ごとお持ちな^^)




👏




それから5年生になる頃に受験勉強で抜けられた男子君。
受験終えられ、先月末から通えるだけ教室へ見えられ、お引越しもあって来週ラスト。



教室も『春』です🌸