行政書士においても、
バックエンドを先に考えることは大切です。
思いつきで、無料法律相談をしても、
人は来ません。
思いつきで、広告をまいても、
人は来ません。
バックエンドがあり、
その価値を伝えるためのフロントエンドがあり、
そのフロントエンドの価値を伝えるための、
メルマガ、ブログ、HPがあるのです。
また、先にバックエンドを決めることによって、
どのようなフロントエンドがよいのかも分かります。
建設業許可を得たいのに、
遺産相続の有料セミナーを開いても無駄ですね。
バックエンドがあるからこそ、
フロントエンドが決まるのです。
当然ですが、
バックエンドとフロントエンドの、
顧客対象は同じです。
しかし、これは目的意識を持っていないと忘れがちです
ただただ、「知っている人」を増やそうとしてしまうのです。
もちろん、知っている人を増やすのは大切です。
特に現在はFacebookなどを通して、
あなたの発信した情報は広がりやすくなります。
だから、それは無駄ではありません。
しかし、それは間接的なものに過ぎないということも、
意識しておきましょう。
私たちがするべきことは、
バックエンド商品によって、最大の価値を受ける人に、
バックエンド、フロントエンドに関する情報をお届けすることです。
SNSを商用に使ったり、人脈を増やすのは、
それらのために行っているのであって、
ただ増やすことが目的ではないことを、
しっかりと意識しておきましょう。
このような意識が身につくと、
今、自分が何をするべきかがわかり、
行動に迷いがなくなります。
バックエンドができていないから、
HP、メルマガ、ブログの作成は後回しにしようと思えたりします。
逆からいえば、
何からすればいいのかわからない、
とりあえず営業に行くことをしている、
営業をしているがセールスがうまくできない、
という人は、
こういうマーケティング知識を身に付けていただくのがよいと思います。
興味がある人は、
下の画像をクリックしてください。
無料で、かなり有益な情報をお出ししています。
メルマガでしかご提案していない特別条件もたくさんあります。
何もリスクはありませんので、
もっとお得な情報を知りたい方は、ぜひどうぞ。