バリュー・プロポジションとは、
(1)自分が提供できる価値で、
(2)顧客が望んでいる価値であり、
(3)他社が提供できない価値
のことです。
このバリュー・プロポジションを満たす価値を提供することが、
自分の事業の前提となります。
このバリュー・プロポジションを満たす価値というのは、
社会からすると、
まだ満たされていない顧客が望む価値を満たすことになります。
つまりは、あなたの価値が最大限に活かされることになるのです。
なおここでの、顧客が求める価値というのは、
当然に、顧客がお金を払うに値する価値のことです。
私たち行政書士は、かなり多くの価値を提供できますが、
顧客がお金を払うに値すると思う価値を、提供する必要があります。
では、その価値はどこから生まれるかと言えば、
原理的には、目的から生まれます。
物事の価値は、目的によって定まります。
目的に沿っていればいるほど、
もしくは目的に沿うものが少なければ少ないほど、
そのものの価値は高くなります。
大企業と取引する前提として法人成りをしたいという目的があって、
あなたが会社設立手続を行うことができ、
会社設立手続を行う業者が少なければ少ないほど、
あなたの価値は高まるわけです。
つまりは、目的に対しての有益性と、希少性です。
逆に、目的から遠ざかれば遠ざかるほど、
あなたの価値も下がります。
あなたにしか提供できない価値から遠ざかれば遠ざかるほど、
あなたの市場における価値は下がるということです。
言い換えれば、
バリュー・プロポジションから遠ざかれば遠ざかるほど、
あなたの市場における価値は下がります。
そして、あなたに依頼する理由も減っていきます。
ですから、常に自分のバリュー・プロポジションは意識しておきましょう。
少なくとも顧客に働きかけるときは、
自分のバリュー・プロポジションに特化するようにしましょう。
このバリュー・プロポジションをもとに、
さらに具体的に商品設計などを行いたい方は、
下の画像をクリックしてください。
顧客の根本問題を解決する
価値の高いサービスを作り、
そのサービスを購入いただくために
するべきことがわかります。
ですので、今、自分が何をするべきかがわかり、
何をしないでよいかが分かるようになります。
これらの情報を手に入れることで、
自分がどのような業務を選ぶべきかがわからない、
どのように差別化をすればよいのかがわからない、
何から手をつければよいのかわからない、
といった悩みを解決することができるでしょう。
今後、この情報の一部、または全部を非公開にし、
商品として販売する可能性もあります。
興味がある方は、ぜひ今のうちにお申し込みください。