【行政書士独立術】フロントエンドをつくる。 | 行政書士資格者のための、最小リスク開業術

行政書士資格者のための、最小リスク開業術

現役行政書士で、1年で年収を3000万円アップさせた元医療法人理事が、行政書士資格者に向けて、”顧客が押し寄せてから開業するための方法”を、わかりやすくお伝えするブログです。

 フロントエンドとは、

 

 大雑把にいうと、最初に購入してもらいたい商品・サービスです。

 

 

 

 言い換えると、

 

 バックエンドを購入していただくために、

 

 用意する商品・サービスのことを、

 

 フロントエンドと言います。

 

 

 

 あなたの実務能力は、

 

 あなたに依頼してみないとわかりません。

 

 バックエンド商品がどれだけ優れているかを知るには、

 

 依頼するしかないわけです。

 

  

 

 フロントエンド商品は、

 

 そのバックエンドへの障害を取り除くために、作ります。

 

 別の言い方をすれば、

 

 フロントエンドは、バックエンドの購買動機を作るために、

 

 作るのです。

 

 

 

 反対から言うと、

 

 フロントエンドを購入することによって、

 

 バックエンドのへの購買動機を下げるなら、

 

 商品の位置づけを考え直したほうがよいでしょう。

 

 

 

 フロントエンドはフロントエンドとして、

 

 完成したサービスであるべきですが、

 

 それによってバックエンドの需要を減らしていけないのです。

 

 

 

 たとえば、相談業務で

 

 ご丁寧に書類の書き方までを教えてはいけません。

 

 最初はおそらく、してしまうでしょうし、

 

 そうやって信頼を築く方法もありますが、

 

 価値が高いものを、その価値以下で提供してはなりません。

 

 それをすることで、無駄な価格競争が起こるのです。

 

 

 

 フロントエンドが、バックエンド商品の需要を完全に減らしている場合は、

 

 たとえば、そのフロントエンド商品をパッケージにして、

 

 バックエンド化するように考えてもよいかもしれません。

 

 それはそれとして、需要があるからです。

 

 

 

 いずれにしても、

 

 フロントエンドは、バックエンドへの購買動機を作るためのものです。

 

 それは完全なサービスでありながら、

 

 その提供する値段にあったものである必要があります。

 

 特に、私たちの場合は、価格競争に陥りやすいため、

 

 フロントエンドで、バックエンドの価値を提供しないように、気を付けましょう。

 

 

 

 具体的なフロントエンド商品の作り方を知りたい方は、

 

 下記の画像をクリックしてください。

 

 バックエンド、フロントエンド、無料オファーの作り方などを身に付けることで、

 

 自信をもってマーケティングをすることができるようになります。

 

 その結果、完全に独立するまでに顧客が押し寄せているという

 

 理想的な状況がつくれるようになります。

 

 

 

現在メルマガで提供している内容は、

 

 後にパッケージ化し有料になる可能性があります。

 

 そのときには当然、削除します。

 

 ですので、興味が少しでもある方は、お早目にお申し込みください。