【行政書士独立術】独立のモチベーションの保ち方 | 行政書士資格者のための、最小リスク開業術

行政書士資格者のための、最小リスク開業術

現役行政書士で、1年で年収を3000万円アップさせた元医療法人理事が、行政書士資格者に向けて、”顧客が押し寄せてから開業するための方法”を、わかりやすくお伝えするブログです。

 資格を持っていても、

 

 独立しない方は大勢いらっしゃます。

 

 

 

 そして、

 

 行政書士は、基本的には居候制度はありませんので、

 

 資格があるだけ、という方もおられます。

 

 

 

 では、どうやったら独立に踏み切れるのか。

 

 

 

 私は、プロフェッショナル・コーチでもあります。

 

 今年こそ合格したい行政書士受験生に向けて、

 

 試験に合格する心理テクニックについてのブログを作り、

 

 そこで書くつもりでもありますが、

 

 モチベーションの基本は、ギャップです。

 

 

 

 ゴールと現状のギャップを、

 

 無意識が我慢できなくなった結果、

 

 いわゆるモチベーションが生まれます。

 

 

 

 お金や時間をかけて行政書士資格をとって、

 

 行政書士実務も身に付けているのに、

 

 なぜ私は今、こんなことをしているのか!と、

 

 無意識が感じたら、自然と動き出します。

 

 

 

 単なる趣味で行政書士資格を取った人や、

 

 別の資格取得を目指している人は、

 

 独立している自分の姿を感じていないので、

 

 そもそも独立に向けての行動意欲もわきません。

 

 

 

 このモチベーション管理の方法を身に付けると、

 

 自然とモチベーションを生み出すことができるようになります。

 

 意識的に自分を無理に動かすのではなくて、

 

 無意識が自然と、”してしまう”状態になります。

 

 

 

 ビジネスが大好きで、

 

 そればっかりを考えている人がいたのですが、

 

 そういう状態に、勝手になります。

 

 

 

 しかも面白いのは、

 

 無意識がギャップを解消しようとするので、

 

 ひらめきが生まれやすいということです。

 

 

 

 ですから、独立に向けてモチベーションを維持したい方は、

 

 ぜひギャップを感じるようにしてください。