【行政書士独立術】必ず対価を頂く。 | 行政書士資格者のための、最小リスク開業術

行政書士資格者のための、最小リスク開業術

現役行政書士で、1年で年収を3000万円アップさせた元医療法人理事が、行政書士資格者に向けて、”顧客が押し寄せてから開業するための方法”を、わかりやすくお伝えするブログです。

 これは私もそうなのですが、

 

 ついつい、無償で人助けをしたくなります。

 

 これは法律職を目指す人にとっては、

 

 きっと通常の考え方でしょう。

 

 

 

 しかし、絶対に無償で仕事をしてはいけません。

 

 あなたの商品・サービスの価値が、

 

 一気に下げられてしまうからです。

 

 

 

 たとえば、無料法律相談はどうなのか、と

 

 あなたは思うかもしれません。

 

 たしかに、無料法律相談をしている人は、

 

 大勢います。

 

 

 

 しかし、本当に業務として行っている人は、

 

 少なくとも連絡先の提供は受けているはずです。

 

 つまりは、顧客対象リストに必要な情報は、

 

 必ず得ているはずです。

 

 

 

 それはたとえば住所・氏名であったり、

 

 メールアドレスであったりしますが、

 

 これらの情報を得ることができるなら、

 

 それは十分に対価となります。

 

 

 

 いますぐは依頼に結びつかないでも、

 

 将来的にはその可能性が高いというだけで、

 

 十分な価値があるのです。

 

 

 

 さらに、顧客の声として、

 

 無料法律相談の感想もいただいているでしょう。

 

 これにより、さらにアピールがしやすくなります。

 

 

 

 つまり、無料と言いながらも、

 

 しっかりと対価を得ているのです。

  

 

 

 行政書士という法律専門職が動く以上、

 

 そこには必ず対価が発生しなければなりません。

 

 

 

 このようなマインドがどうやったら身につくのかと言えば、

 

 しっかりとマーケティングをして、

 

 商品・サービスを設計することです。

 

 しっかりと考えて、自分が手塩にかけて育てた商品・サービスを、

 

 無料で提供しようとは思いません。

 

 ですから、そのようなマインドを身に付けるためにも、

 

 ぜひマーケティングについては、学んでおいてください。

 

 

 

 集客をせずに、

 

 顧客が押し寄せるようになるため、

 

 安心して、最小リスクで独立する方法。

 

 このような方法に興味がある方は、

 

 下の画像をクリックしてくださいね。