【行政書士独立術】大企業のマーケティングは不要! | 行政書士資格者のための、最小リスク開業術

行政書士資格者のための、最小リスク開業術

現役行政書士で、1年で年収を3000万円アップさせた元医療法人理事が、行政書士資格者に向けて、”顧客が押し寄せてから開業するための方法”を、わかりやすくお伝えするブログです。

 マーケティングを学ぶのは必須ですが、

 

 私達行政書士に必要なものは、

 

 一般的なマーケティングではありません。

 

 

 

 私は、経済学部でしたので

 

 マーケティング論を大学で学んでいますし、

 

 マーケティング関係の検定も勉強をしたことがあります。

 

 

 

 それを踏まえた上で、

 

 独立・開業に必要なマーケティングは、

 

 このような学問的マーケティングではないと、

 

 断言することができます。

 

 

 

 私は医療法人の理事時代に

 

 1年間で所謂売上を3000万円アップさせましたが、

 

 そこに使ったのは、いわゆるマーケティング理論ではありません。

 

 市場分析をしようにも、

 

 そのためのコストを払えないのが、中小企業です。

 

 つまり、マーケティング理論を使いこなすための資源を、

 

 中小企業は持っていません。

 

 

 

 マーケティングが不要なのではなくて、

 

 これらのマーケティングは、

 

 大企業にとって必要なものだということです。

 

 

 

 もちろん、知っていて損はありません。

 

 ですが、私達が実際にそのマーケティング理論を使って、

 

 経営方針を立てたりできるかといえば、

 

 それは違うということです。

 

 

 

 ですから、マーケティング知識を勉強するに当たって、

 

 学術的なマーケティング論を勉強しようとされている方は、

 

 ぜひ止めておいたほうがよいでしょう。

 

 中小企業には、中小企業のマーケティングがあり、

 

 それで十分なのです。

 

 

 

 その概要について知りたい方は、

 

 下の画像をクリックください。

 

 行政書士の独立に必要最小限の知識を、

 

 盛り込みました。

 

 こちらをお読みいただければ、

 

 独立開業にあたってどのような知識が必要なのかを、

 

 端的に身に付けることができます。

 

 興味があれば、ぜひご登録ください。